夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
→抗がん剤減薬中 (5-FU/ロイコボリン + CPT-11)
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開
→家庭内転倒で骨折他のため 抗がん剤休止中
→2022/06/24より 抗がん剤再開 パニツムマブは中止。←治療費がかなり安くなった。
→2022/11/11より パニツムマブ再開(5-FU/ロイコボリン + CPT-11は中止?)
→2023/2/10より 抗がん剤がロンサーフに変更(飲み薬)
→2023/8/24より 抗がん剤がスチバーガに変更(飲み薬)
→2023/11/9より セツキシマブに変更(点滴)
→2023/11/10より 腰椎への放射線治療開始(10回予定→終了)
→2024年7月現在 週一でのセツキシマブ点滴中
→2024年10月 セツキシマブ中止(抗がん剤終了)
→2024年11月 悪液質治療薬 エドルミズ錠 服用開始
→2024年11月16日 救急外来→入院
**********************************************************
昨日、面会に行ってきました。
コロナ以降、ずっときびしかった面会の条件も11月に入って緩和され、
13時~17時、一度に2人、30分まで、ではありますが、家族以外でも面会可能となっていました。
夫が何も言ってこなかったので、ずっと個室のままだったら差額ベッド代だけでもう9万円かぁ~~~~(-_-;) と思っていたのですが、
どうやら入院の翌日には大部屋が空いて、移動していたようです。
良かった~~~!!!
さらに、窓際 & 部屋でテレビを大音量で見たり、電話かけたり、看護師に文句を言ったりする同室の人がいない、という 最高の環境。とのこと。
夫の糖尿病の方ですが、インシュリン注射が効いてなくて高血糖になっていたようなんですが、
その原因が
長年打ち続けていたお腹の部分が硬くなって、吸収されにくくなっていたのでは?
ということで 入院後は太ももの内側に打つようにしたら、
しっかり用量分の効果が出て、
血糖値は安定してきたとのこと。
ただ・・・
私が部屋に入って間もなく、
「なんか低血糖になりそうな雰囲気じゃから、加糖のヨーグルトか何か買ってきて」と夫。
糖尿病患者に甘いものの差し入れはアウトでしょ、と思いながらも、1階のコンビニでアロエヨーグルトを買って来ると、
まどろっこしいのか
「ヨーグルトは飲み物!」とばかりにスプーンも使わず、飲み干した夫。
と、
あ、
夫の顔がおかしい。
目をつむっているけど、眠くてつむっている表情ではなく、白目!
これは・・・・
一度家でも見たことがある 低血糖時の症状。
即座にナースコールを呼んで、血糖値を測ってもらうと 54しかない。
ドクターを呼んでいる間に、ヨーグルトの糖分が効いてきたのか、
顔つきが普通に戻ってきて、冷や汗も収まって、
一応看護師さんが 吸い飲みに入れて持ってきた砂糖水(ブドウ糖水?)を一口飲んで、
「もう要らん!まずくて飲めん!!!」と夫。
夫を見ても低血糖状態からは脱したようだったのですが、とりあえず、吸い飲みの半分くらいは飲ませて、
そうこうしているうちに ドクターがやってきて、
「インシュリンの量、夜ごはんからは少し減らしてみましょうか。おかしくなったら早めにナースコール押してくださいね」と。
家では低血糖対応用のブドウ糖を持ち歩いている夫だけど、まさか病室で低血糖になるとは、ちょっと油断してましたね。
たまたま私がいる時の発作だったからよかったけど、
看護師さんが立ち寄らない時間帯とかだったら、放置されてた可能性もあるよね。
ちょっと怖い 低血糖発作でした。
私には強気でオレオレ態度な夫なくせに、看護師さんやドクターに対しては遠慮して、自分から痛いとか苦しいとか 言わないんよね。
「低血糖来そうだったら 迷わずナースコール押しなさい」と言い残して帰りました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
インシュリンを同じ場所に打ち続けていると、皮下に「インスリンボール」(ンスリン由来のアミロイドが沈着)や「インスリンリポハイパートロフィー」(インスリンによる脂肪肥大)という塊ができるそうです。
ここにインシュリンを打っても吸収されず、血糖コントロールができなくなる とのこと。
まさに夫はこの状態だったようですね。