夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日 
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
→抗がん剤減薬中 (5-FU/ロイコボリン + CPT-11)
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開
→家庭内転倒で骨折他のため 抗がん剤休止中
→2022/06/24より 抗がん剤再開 パニツムマブは中止。←治療費がかなり安くなった。
→2022/11/11より パニツムマブ再開(5-FU/ロイコボリン + CPT-11は中止?)
→2023/2/10より 抗がん剤がロンサーフに変更(飲み薬)
→2023/8/24より 抗がん剤がスチバーガに変更(飲み薬)
→2023/11/9より セツキシマブに変更(点滴)
→2023/11/10より 腰椎への放射線治療開始(10回予定→終了)


**********************************************************
長らく放置してましたが、夫は元気です。

ステージ4のがん治療中で「元気」っていうのもアレですが(^_^;)

一応元気です。

抗がん剤をセツキシマブに変更して半年。

夫の場合セツキシマブ単体での点滴投与のためか??

副作用少な目。

背中一面のニキビにステロイドを塗るのと、

指先のひび割れケアをするくらいで、


それ以外の副作用はない・・・・かな?


倦怠感、骨髄抑制もないため、ほぼほぼ休みなく

毎週 がん化学療法室で点滴を受けている夫。


の所、口内炎(これも抗がん剤の副作用)がある時に熱いものを口にできないくらいで何でも食べられるし、

もちろんビールも飲むし、

仕事も通院時以外休むこともないし、



がんだと知らない人から見ると いたって健康体に見える夫。



来年春の孫の入学式でのランドセル姿は見ることができそうかな?と私が言うと

(今どきのランドセルってめっちゃお高いのね!!もう予約しましたよ)


2歳になったばかりの もう一人の孫の入学式も、なんなら結婚式も出席する気満々の夫。

さすがにそれは無理やろ!


というのも ここ2か月の腫瘍マーカーの値が少し上向きになってきてるのよね。

セツキシマブに変えて 一気にさがってたんだけどね。

CTでも若干増悪傾向がみられる的なコメント書いてあったらしい。


まぁ本人はそれほど気にしてないみたいだから、なるようになる。しかない。