夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日 
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
→抗がん剤減薬中 (5-FU/ロイコボリン + CPT-11)
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開
→家庭内転倒で骨折他のため 抗がん剤休止中
→2022/06/24より 抗がん剤再開 パニツムマブは中止。←治療費がかなり安くなった。
→2022/11/11より パニツムマブ再開(5-FU/ロイコボリン + CPT-11は中止?)
→2023/2/10より 抗がん剤がロンサーフに変更(飲み薬)
→2023/8/24より 抗がん剤がスチバーガに変更(飲み薬)
→2023/11/9より セツキシマブに変更(点滴)
→2023/11/10より 腰椎への放射線治療開始(10回予定)

***********************************************************
夫の抗がん剤の副作用による、皮膚障害がぼつぼつ出てきました。

1.口内炎
2.指先のひび割れ
3.頭皮内のブツブツ

それ以外は 酷い倦怠感も、抗がん剤が延期になるほどの骨髄抑制もなく、
順調にセツキシマブが継続できている様子。




そんな中・・・



脳梗塞で入院しました!!

夫ではなく 私がです(^_^;)



そんなお話を少し書いてみます。


◆脳梗塞(私の場合)その1◆

1)発症

月曜の朝いつものように仕事に行って、10時の休憩時間

「あれ?なんだか左手が痺れてる? ちょっと時計がきついのかな??」



冬場は沢山着込んでいるし、左手にはめているスマートウォッチのベルトが手首を締めているのかな?と軽い気持ちで外して、右手に嵌め変えた・・・


けれど しびれは一向に引かない様子。

寒い日には手足がしびれた感じになるのはよくあることだし、

そう気にせず仕事を続けていたものの、

徐々にしびれが強くなってきている??


そして 11時頃になると 明らかに左の足先もしびれているのに気が付いた。



片側の手足のしびれ・・・これはもしや・・・・



いやでも、動きにくいとか全然ないし、気のせい?????


と15分ほど仕事に集中してみたけど、やはり明らかに左側だけ痺れている。



以前夫が脳梗塞で半身マヒになってしまった時の初期症状は 足のしびれ。

夫の場合出張にでかけたばかりのタイミングだったため、そのまま電車に乗ってると一時的にしびれがおさまったそう。

でもしばらくするとしびれが再開したと思ったら 明らかに足が動かしにくくなって、

結局治療のタイミングを逃してガッツリ麻痺が残ってしまったという経緯があったので、



「気のせいでもいい。早く病院に行こう!」と早退することにしました。