夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日 
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
→抗がん剤減薬中 (5-FU/ロイコボリン + CPT-11)
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開
→家庭内転倒で骨折他のため 抗がん剤休止中
→2022/06/24より 抗がん剤再開 パニツムマブは中止。←治療費がかなり安くなった。
→2022/11/11より パニツムマブ再開(5-FU/ロイコボリン + CPT-11は中止?)
→2023/2/10より 抗がん剤がロンサーフに変更(飲み薬)

→2023/8/24より 抗がん剤がスチバーガに変更(飲み薬)


→2023/11/9より(予定)セツキシマブに変更(点滴)


→2023/11/10 放射線治療開始(10回予定) ←今ここ

**************


11/8  PET-CT検査を別のセンターで受けてきた夫。

その結果を持って翌日いつもの病院へ。


セツキシマブに変更して初回の投与なので一泊入院予定なのですが、


PET-CTの結果、3番目の腰椎に転移してました〜。

腰痛の場所とほぼ一致。


ということで、抗がん剤 プラス 骨転移部分への放射線治療もすることに。


これはどちらかというと痛みを抑えるためのもの。


土日祝日を除いて、連続で10回予定での放射線治療です。


抗がん剤投与終了後に CTで確認しながら位置決め。


マジックでマークを入れます。


副作用は殆ど無いけど、小腸大腸のある場所への照射なので、下痢になることもあるらしい。


また紙パンツ復活かな??


入院2日目に早速照射一回目をして、今回の入院は終了。


大部屋一泊ですが、抗がん剤と放射線をしているため、


9万円弱の支払いとなりました〜(^_^;)


結局私も 2日仕事を休むハメに。


幸い放射線の方は 朝イチの予約が取れたので、


夫は、放射線をすませてから職場に行くことに。


受付も会計も、放射線課で全て出来るので、待ち時間ナシで通えるらしい。


さぁ、放射線で腰痛は緩和されるのかな?