夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日 
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
→抗がん剤減薬中 (5-FU/ロイコボリン + CPT-11)
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開
→家庭内転倒で骨折他のため 抗がん剤休止中
→2022/06/24より 抗がん剤再開 パニツムマブは中止。←治療費がかなり安くなった。
→2022/11/11より パニツムマブ再開(5-FU/ロイコボリン + CPT-11は中止?)
→2023/2/10より 抗がん剤がロンサーフに変更(飲み薬)
→2023/8/24より 抗がん剤がスチバーガに変更(飲み薬)

→2023/11  より 抗がん剤      に変更(点滴)予定

***********************************************************
昨日CT検査を受けてきた夫、

残念ながら 転移した肝臓のがんは増大、
そして 腫瘍マーカーの数値も右肩上がりが止まらず、

抗がん剤スチバーガは中止、

来週から別の抗がん剤に変更となりました。

※腫瘍マーカー数値はこんな感じ(←が正常値)

・CEA      5.0ng/ml以下  → 96.7
・CA19-9   37.0U/ml以下  → 3283

とんでもない数値を叩きだしております(^_^;)


前のロンサーフも、スチバーガも服薬タイプの抗がん剤でしたが、点滴タイプのものに戻るようで、

初回また入院することになりました。

おそらくこれが最後の抗がん剤になるのでは?と思われます。