夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日 
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
→抗がん剤減薬中 (5-FU/ロイコボリン + CPT-11)
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開
→家庭内転倒で骨折他のため 抗がん剤休止中
→2022/06/24より 抗がん剤再開 パニツムマブは中止。←治療費がかなり安くなった。
→2022/11/11より パニツムマブ再開(5-FU/ロイコボリン + CPT-11は中止?)

***********************************************************
前回の書き込みから2ヶ月放置しておりましたが、夫は元気です。

がんを患っていて元気というのも何ですが、

深酒による転倒等の失敗も最近はなくなって、
夜中にトイレで失敗することもなくなり、

紙おむつからは解放されています。


一応 一日ビール1リットルまでという、夫ルールはほぼ守られていますが、

休みの日には 時折昼1リットル、夜1リットル飲んだり(^_^;)しているようですが、

焼酎を飲んだ時のような状態には ビールのみだとならない様子(今の所)。



抗がん剤の方ですが 1か月半お休みになりました。

副作用かどうかはっきりはわからないのですが、下まぶたが外に反りかえる、眼瞼外反という症状があったため、念のためにお休みしていました。

加齢によっても起きる症状ではあるのですが、抗がん剤治療中の発症例があったようです。

実際抗がん剤を少しお休みしていたら こちらの症状がおさまったようなので(目薬も使用していましたが)、もしかしたら副作用だったのかもしれません。


先日からはまた抗がん剤が復活しました。

少し休んでいた間に、マーカーの数値が急上昇してしまっていました。



来月またCT検査 → 私も一緒に行って説明を受ける、ということになっていますが、

やっぱり抗がん剤お休みすると がん細胞元気になっちゃうんでしょうね。


今の所 肝転移と肺に見える 小さながん達は、特に体調に大きな不調をおよぼすレベルではないみたいですが、

これが増えたり大きくなってきたりすると、体調に異変があらわれちゃうんでしょうかね。



家庭内別居もすでに1年半になりました。

暴力はなくなりましたが(焼酎をやめて以降)、暴言はまだ時折あるので、和解は無理ですね。

アル中のクズ弟の為にお金を送る、なーんてふざけた事言ってる夫。

やっぱりバカだ。