夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日 
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
→抗がん剤減薬中 (5-FU/ロイコボリン + CPT-11)
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開

***********************************************************
家庭内別居 11か月となりました。ねこだんごです。

先月首を骨折(2か所)していた夫ですが、

4週間経過してもまったく痛みがひかず、

 

首だけでなく背中も痛くて、

鎮痛剤もきかず、

布団に横になって寝るのが痛くて、

ソファで座ってうとうとする毎日のようです。


首だけでなく腰椎の圧迫骨折もあったそうです(-_-;)



そんな夫が がんの方で受診している総合病院での内科の受診を昨日してきてたみたいなんですけど、

(普段の糖尿病については別病院を受診している)



ちらっと見ただけですが、

血管年齢80歳と記載されてました。

まぁわかってましたけどねー。

いつまた 脳梗塞や脳出血が起きてもおかしくない状態なんだと思います。



せっかくがんの方、肝臓や腹部大動脈周囲リンパ節への転移はあるものの、

抗がん剤のおかげなのか?


増えたり憎悪したりの徴候がほぼなくて、

がんとの均衡が保たれてると思われるのに、



それ以外の所を悪化させてどーする!


なぜか「自分は大丈夫。お酒飲んでも肝機能悪くならないし」とか言ってるんですけど、

昨日の血液検査見ると HやらLやらだらけじゃないですか。


その妙な自信はどこからくるのだ??


今週末はまた抗がん剤の予定だけど、

また骨折で首やら腰やら痛くて眠れなくて、鎮痛剤をずーっと飲んでることを黙って受けるんだろうか?




昨日は夜用事で出かけてて、22時過ぎに戻ってきたら、

リビングの明かりがついて、テレビもつけっぱなしで、

座ってる夫の胸の動きがなかったように見えたので

(普段は20時には寝てる)


「えっ!!!息してない??????!!!!!」


と一瞬焦りましたが、生きてました(^_^;)



しゃれにならんから 寝るんなら電気消して寝てくれ。