夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
→抗がん剤減薬中 (5-FU/ロイコボリン + CPT-11)
***********************************************************
家庭内別居 223日目のねこだんごです。
先々日の夜 酔っぱらって家の中で転んで 頭を切って
救急車で病院に連れて行った夫の話の続きです。
祝日夜の救急外来だったため、
支払金額は・・・・・
18,000円でした~~~~!!!!(T_T)
CTも撮ったしね、いろいろお世話になったし仕方ない。
でも夫が歩けなくなるまで飲まなきゃ 出さなくていいお金。
あ~~!!もう!!!
壁紙にべっとりついた血は 頑張ってこすってみましたが、一緒に病院に行っていて、ついてすぐ掃除できなかったせいか・・・
落ちません。
数滴血が付いた ってレベルじゃないんです。
もしこれ 夫が死んでたりしたら 私が殺人容疑で疑われるレベルの現場でした(^_^;)
夫が転倒した時 私は階下にいて
「あ~~また派手に転んでるなぁ。モノが壊れてなきゃいいけど」と思ってました。
呼ばれたのはそれから15分後くらい??
「かあさーーん!かあさーーん!!!!ちょっと来て!!」と大声で呼ばれて階段を上がってみると
パジャマ血まみれ、後頭部にべっとり血が付いた夫が 放心状態で階段に座っていたわけなんです。
だからきっと 頭を切ってしばらくは止血もせずそのまま出血するにまかせていたような状態だと思われます。
パジャマは前も後ろも血まみれ。
私が行ったときには あらかたの出血はおさまっていたんだと 後からおもいましたが、
あまりの血の量に こちらも動転してしまって 救急車を呼びました。
救急隊員の方たちって・・・
こんな酔っ払いで、普通でもちゃんと歩けないのが さらに歩けなくなって、
しかも血まみれで、いう事聞かない人間の対応しなくちゃいけないの、本当に大変だと思いました。
スミマセン、御面倒おかけしました。
救急車内で 既往症や飲んでる薬等聞かれましたが、
沢山ありすぎて焦りました。
えーーっとまず今 大腸がんで手術後 抗がん剤治療中です。
あ、そうだ、今右肩折れてます。
目の下のこぶになってる内出血は 3日くらい前に転んだときのものです。
骨折は1ヶ月ほど前ですね。
あ、あの 脳梗塞の後遺症で右半身マヒしてます。これはもう10年くらい前からです。
血をサラサラにする薬も飲んでます。
糖尿病ももう何年も治療中です。
病院は 大腸がんが○○病院で、脳梗塞は △大学病院で、糖尿病は・・・骨折は・・・と説明しながら
あ!インシュリンの注射も打ってます。
とまぁ、病気のオンパレード。
そうこうしてるうちに搬送先が決まりそのまま 救急車でついて行ってしまったため、
病院の看護師さんに「着がえあります??」と言われて・・・
「ないです。処置中に取りに帰ってきます」
と 徒歩(小走り)で帰りました。1.5キロくらい??(^_^;)
自分は最初から車で行けばよかったわ。
7cmほど切れていたそうですが CTでは問題なく、縫っていただいて、家に帰っていいですよ、と。
私の車に血まみれ(着がえさせましたがどこに血がついてるかわかんないし)の夫を載せたくないので、
家からまた病院に着替えを持っていく際は 夫の車で。
一応後部座席に大きなバスタオルを敷いて 汚れないようにはしておきましたが。
ヨタヨタの夫を支えながら 何とか部屋まで連れて行き、布団にもバスタオルを敷き、
そのあとは 廊下と階段とリビングの入り口付近の血を掃除。
血の臭いで吐きそうでした。
猫達もかなりのストレスだったようで、部屋の中には毛玉や胃液を吐いた跡が・・・。
ごめんね猫達。怖かったよね。
血舐めたりしてないよね・・・。
で!!!
さすがにこんな大騒ぎになっちゃった 次の日は 大人しくしてると思うじゃないですか。
普通に飲んでました。
そしてまた どたばたしてました。転んではなかったみたいですが)
もうね、
「ばかやろーーー!!!!!」ですわ。
早く縁切りたい。