夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
***********************************************************
家庭内別居 167日目のねこだんごです。
エンドレス抗がん剤治療中の夫、前回の抗がん剤から3週間経って、また抗がん剤受けてきたようです。
このタイプの抗がん剤 一応2週に一回ペースの予定で始まりましたが、ほぼ毎回白血球が足りず、延期になることが多かったようで、3週ペースになったのかな?
今回、ステロイドの処方のおかげで、ギリギリ白血球数も足りて予定通り実施できたらしい。
ステロイドについては 夫も先生に質問したらしいのですが、続けて飲むと骨粗しょう症になってしまうおそれがあるから、あまり続けては出したくないということらしいのですよ。
今の夫の骨の状態がどんなかわからないけど、夫の場合飲酒酩酊による転倒のおそれが”大!!”なので、骨がもろくなるのはヤバイですよね。
大腿骨折って入院とかになったら、完全に呆けちゃいそう。
夫の場合は「完治はのぞめない」状態なので、このあたりの折り合いをつけながら 治療を進めていくことになるんでしょうね。
さて気が付けばもう11月も半ば。
コロナも少し落ち着いて、家族みんなワクチン2回接種済みということで、今年の正月は夫の実家へ行くことになりそう。
というのも 姑の呆けがちょっと進んでいるのと、足腰もかなり弱ってきてるから、もしかしたらもうそろそろ危ないんじゃないか? まともに会話できるうちに会っておいた方がいいんじゃないか?という事。
正直行きたくない!
モラハラ&DV男である夫を育て上げてしまったのは 姑たち(舅はすでに他界)だし。
一応姑は夫の弟と今一緒に暮らしているんだけど、弟も2回目の結婚に失敗して一人になって、精神状態があまりよろしくないらしい。
正直 夫と同様弟も似たような「オレサマ」&酒乱?なうえに借金地獄だったので、同情の余地はないんだけどね。離婚されて当然でしょ。
弟に比べると 借金はないので、その点だけは褒めておこうか。
夫の運転での長旅(2時間程度ですが)は神経すり減らすので、運転は私がやる。
助手席に座ると「そんなトロい車 追い越してしまえ!!」とかうるさいので、後部座席に座らせる。
その条件で一緒に行くことにするしかないか。
一人暮らししてる娘も行こうかなと言ってるけど、夫の運転は絶対いや!!って言ってるしね。
度々信号無視の車が歩行者をはねてしまったっていうニュースやってるけど、いつか夫が加害者になるんじゃないかと ドキドキしてる。
夫は「全然赤じゃない!!!」とか言ってるけど、交差点突入時 すでに赤信号に変ってることがよくあるのですよ。
交差点で停まりたくなくて、黄色になりそうだったら加速していくからね。
横断歩道にもし娘や孫がいたら、なんて想像力がない夫。
自分が加害者になるなんてこと あるわけない、とも思ってる。
自分が被害者にならないと わからないんだよね。
なってもわかんないのかもね。
