夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
***********************************************************
家庭内別居中124日目のねこだんごです。
さすがステロイド効果
1週間で白血球の数値が一気に6まで上がって(こんな数字見たことない!)
抗がん剤できたんですけど、
なんなんでしょうね。
凄すぎて逆にちょっと怖くないですか???
そして今回は 連続で処方されています。
CTによると 肝転移のがんの大きさには変わりはないとの事だけど、
2週間後には 今度はきっちり抗がん剤続けたいという事なんだろうか??
前にも書いた 抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)の副作用ですが、
点滴直後はしばらくの期間 倦怠感が強いようです。
今回は抗がん剤翌日も休みを取ってましたね。
あ、休みと言えば 去年はとうとう有給全部使い切ってしまって、
「欠勤」がついちゃったので、
給料が若干減ってました(^_^;)
入院等まとまった休みを取る時は 傷病休暇を申請するんですが、
抗がん剤での通院の時は 普通に有給使うので、
そりゃ足りなくなりますよね。
予定通り2週に1回の通院だけでも多いのに、
延期延期で、毎週通院してたらね(^_^;)
とりあえず この10月から新年度で新しい有給が出るので、
当分は大丈夫!
さてさて
朝 紙パンツを脱いだ後、ちゃんと洗うように言ってたら、
言う事聞いて(炎症がしんどかったから?)
洗うようになった夫。
なんですが・・・
朝晩バスタオル使うので、
洗濯が間に合わないことが・・・。
夫と二人になって、洗濯は2日に1回にしてるんですが、
バスタオルはタンスに8枚入ってるんですよ?
前も「バスタオルがない!!!」と風呂場から呼び出されたので行ってみると
・・・ちゃんとあるじゃん!どういうこと???
と思ったら
「こんな古いタオルは使わない。」と夫。
いやいや、ナニサマ???
あなたの実家のタオル・・・・向こうが透けるほど薄いの使ってるけど、
なんで我が家では 新しいタオル買うと それしか使わなくなるの????
まぁ娘たちが家にいた頃は それこそ全員が朝晩シャワーするので、
洗濯ものの量がすごかった・・・。
それに比べりゃまぁ大したことはないんですけど、
結局 新しいタオルは全て夫用にして、
少しくたびれたタオルは 私用。
なんだかなぁ。