夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
***********************************************************
家庭内別居中86日目のねこだんごです。
息子さんを育ててらっしゃるお母様に一言・・・
将来息子をDV男、モラハラ男にしない為には
『溺愛しすぎないよう』にお気を付けください。
夫本人以外の事を悪く言うのは 良くない事かもしれませんが・・・
DV気質、モラハラ気質は 家庭環境によると思います。
姑は息子たち(弟もいますが 同じくDV&モラハラでバツ2)を溺愛してて、
事あるごとに先回りしてあれやこれやしていました。
例えば出張があるとすると、頼まれる前に姑が全て準備をしていたようです。
「何泊するん?」
「何時に出るん?」
「お弁当持っていく?」
「お金はある?」
「天気悪いかもしれんから 折り畳み傘入れておこうか?」
などなど。
普段でも お風呂に入る時は 下着とパジャマを洗面所に用意し、
風呂上りに何を飲むか聞いておいて準備し、
布団の上げ下げも全てやっていました。
すべて 社会人になってからの事です。
結婚後 はじめての出張の時、
前の晩の21時くらいに
「明日から出張。2泊。用意しといて」って・・・。
えーーーーー?なにそれ?
まぁ2泊分の着がえ入れるだけだから、と準備して渡したら
「歯ブラシ入れた?」っていうので
「ホテルにあるんじゃない?」と聞き返すと
「ホテルの歯磨きは使わない。家で使ってるの持っていく」と夫。
前からわかってるなら 旅行用の歯ブラシセット用意しとくのに。
あ!そうだ。
新婚旅行の時の歯ブラシセットあったはず・・・。
中身を 今使ってるのと同じヤツの予備の歯ブラシに変更して、
歯磨き粉は 旅行の時のままで、OK!
すると今度は
「お金!」 と夫。
えーーーーー????
今?このタイミングで???
もう銀行開いてない時間ですよ??
幸いお金おろしたばっかりで財布の中に3万円入ってたけど、
たまたまですよ??
今みたいに電子マネーあるわけじゃないし、
クレジットカードだって、ホイホイ使うような時代じゃなかった。
幸い新幹線のチケットは会社が用意しててくれたけど、
ホテル代は立て替え払いしなきゃいけなかったみたいで、
もしお金なかったらどうするつもりだったんだろ???
夫に言わせると
「すぐに用意できるお金 用意しとくのが当たり前だ!!」だそうです。
うんうん。確かにそうかもしれないけれど、
出張の予定 もうちょっと前にわかってたよね??
もし急だったとしても、
わかった時点で電話1本いれてくれるだけで
お金おろすこともできるだろうし、
もし他に必要なものがあっても 買い物にも行けるだろうし、
っていうような想像力?が 全くない夫。
だって・・・
ママがぜーーんぶしてくれてたんだもんね。
あ、『ママ』とは呼んでなかったです・・・。
「あんた!!」って呼んでました。
自分の母親に「あんた!!」って呼ぶかなあ??
姑は息子たちを溺愛してたけど、
息子たちは姑の事、都合のいい家政婦くらいにしか思ってなかったみたいですよね。
それでも この頃はまだ 夫の言動も可愛いモノでした。