夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日 
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02

***********************************************************
家庭内別居中9日目のねこだんごです。

少し前にアメトピに取り上げていただいて以降

沢山の方がお立ち寄りくださってるみたいでありがとうございます!!


本来闘病カテゴリーなのに、最近は夫とのダークな話題ばかりで申し訳ありません。


でもね・・・きっと私のように

「夫が退職したら 離婚しよう!!」と思ってらっしゃる方、

少なからずいらっしゃるんじゃないかなぁ。



そして私と同じように、

熟年離婚を考えていたら 夫が病気しちゃって

別れるに別れられなくなってしまった、っていう方も

いらっしゃるでしょう。

こんなことになるなら 思い切って早く離婚しておけばよかったと後悔している方も。








そんな時、 来ました。

夫からのLINE。




「今日から抗がん剤です。日曜日に針を抜いてください」













口論になると 二言目には


「お前は何もしていない!!自分の事しかしない!!!」と言ってるくせに。



一見、お願いしているように見える文章だけれど 

きっと本心は




『自分は脳梗塞で身体が不自由なんだから 

自分ひとりでできない事は お前がやって当たり前。

やらないお前はおかしい。』



と おそらく思ってるんではないでしょうか?








抗がん剤の種類は 持続点滴型ということなので前回と同じだと思われます。

(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)

初めて使う抗がん剤だったら また初回は入院するでしょうからね。





針抜き・・・・


どうしよう・・・・・・・・・・。




介護ヘルパーだと割り切って 病気治療に関する手伝いだけするのが、

自分の気持ち的には楽なのかなぁ。


「あなたの事は一切何もしません!」と言えない自分が情けない。



もやもやもやもや。