大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)
肝転移は1か所でまだ小さく ここだけなら手術適応なんだけど、大動脈リンパ節への『疑い』が引っかかって、2020年12月11日より 抗がん剤治療となりました。
主治医が下部消化器外科K医師から 抗がん剤専門 ムロ医師に変更。
ムロ医師(ムロツヨシに雰囲気が似ている)の口癖:「よく知らないけど」「女子みたいに」
口癖は変だけど 嫌味な感じではない。むしろ面白い。説明も丁寧。
***********************************************************
先週末の金曜日は 抗がん剤6回目の予定でしたが、
白血球数が低く 延期に。
しかし、造影剤CTの結果は 肝転移、大動脈リンパ節どちらも縮小がみられる、との事でヽ(^。^)ノ
再度造影MIRを撮ってから 消化器外科K医師による今後の治療方針が決まる予定、と言う流れになりました。
それ以外の臓器への転移も今の所見られないということで 一安心。
私もステロイド&ヒルドイドローションを 朝に夕に塗ったかいがあるってもんです。
以前ムロ医師から「死にますよ」と言われたときに出てた 頭皮のブツブツは今は全くありません。
その代り背中一面、お腹の上半分には ブツブツがいっぱい~~。
そして、顔面、特に瞼の乾燥と 指先、爪周りのひび割れが酷い。
今週は火曜に検査、金曜に方針決定の面談の予定。
春のおとずれと共に、いい話になるといいな。