大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)

→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)

→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い)

→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)

肝転移は1か所でまだ小さく ここだけなら手術適応なんだけど、大動脈リンパ節への『疑い』が引っかかって、2020年12月11日より 抗がん剤治療となりました。

主治医が下部消化器外科K医師から 抗がん剤専門 ムロ医師に変更。

ムロ医師(ムロツヨシに雰囲気が似ている)の口癖:「よく知らないけど」「女子みたいに」

口癖は変だけど 嫌味な感じではない。むしろ面白い。説明も丁寧。

***********************************************************

大腸がんから肝臓に転移している、と聞くと


結構な重病人というイメージがわく人も多いかもしれないけど、

 

今の所夫は元気です。

 

 


副作用の頭皮の発疹が増えてきて、がまんできない痒みが今は一番つらいらしい。


保湿の為に、シルクの医療用帽子を買ってみた。


ローションつけた上に薄くワセリン塗って、帽子かぶって寝ることで、


少しはマシになるといいね。

 


今週末には4回目の抗がん剤の予定。


前回も前々回も 白血球の数値がギリギリだったから、今度はどうかなぁ。

 

 

そうそう、「医療費のお知らせ」を夫が持って帰ってきたよ。


令和2年1月から9月までの9か月だけで、支払総額 78万円~~~!!!!


10月から12月の間に2回入院してるから、


今年度の医療費は100万円越えかぁ(^_^;)


ちなみに!


今回の抗がん剤を投与された日の医療費は(ヒルドイド等の処方含む)

 

 


約8万円也~~~~!!!


入院もしてないのに8万円って!!(@_@;)


コワいわ~~~~~~(^_^;)

 

 

医療費控除の申告 絶対しなくては!!!!