金曜日に2回目の抗がん剤治療を受け、
46時間持続の5-FUをポーチに入れて、首からぶら下げて過ごしていた夫。
先程早めの昼ご飯を食べてから30分ほどしてから、
薬剤がなくなっていたので針を抜くことに。
退院時に指導してもらったときの事は、もうすっかり忘れていたので、
いただいた冊子を見ながら、なんとか針を抜いた所で、
「なんか気分が悪くなってきた」
という夫。
大丈夫?と支えようとした時夫をみると、
意識がない??!!
目の焦点があってない!!
「救急車呼ぶよ!」と言ったものの、
支えを外すと夫が椅子から落ちてしまう!
焦ってスマホをたぐり寄せようとしてたら、
「低血糖。ブドウ糖だして。」
と、しんどそうではあるけど、なんとか意識が戻った夫。
(意識がなかったのはほんの数秒ほどだけだったと思います)
夫自身、何度か低血糖症状がでて、ブドウ糖飲んだことはあったけど、
こんな急激な発作が出たのは初めてとの事。
もちろん私も見たのは初めて。
お昼食べて血糖値も上がってきてるはずの時間帯で、なぜこんなにも急な低血糖発作が出たのか。
抗がん剤となにか関連があるのか?
「取り敢えず病院に電話して、先生に話してみたら?」
と言ったけど、
「もう治まったからいい」と。
えーー?
本当に大丈夫????
今回家だったから良かったけど、
こんな急な低血糖発作、外で出たら大変じゃん!
本当にこのまま死んでしまうのかも?
と思うほど怖かった発作でした。