大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)

→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い)→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)

肝転移は1か所でまだ小さく ここだけなら手術適応なんだけど、大動脈リンパ節の所の『疑い』が引っかかって、2020年12月11日より 抗がん剤治療となりました。

*********************************************************

 


抗がん剤第二段階 1クール目の投与から1週間、

口腔粘膜障害が出始めてきたかも?な夫。


前回もありましたが、熱い物、辛い物がアウトになったようです。

よりによって 昨夜は鍋&〆のうどんだったわけですが、

アツアツをフーフーして食べられないので お椀にとって冷まして食べるという

ちょっと悲しい鍋になっちゃいました(笑)


まぁこれだけなら 食べるものにさえ気を付ければいいですが、


徐々に違和感や口内炎、味覚異常とか出てきたりするのでしょうかね。

 


副作用が出始めたってことは がんへも効きはじめてると信じて、

夫には治療を頑張って欲しいですね。


私は・・・口に優しい食事作り、そして保湿クリーム塗り塗りで協力します!