強い倦怠感と食事があまり摂れなくなったことで、

電話で予約をとって

昨日朝一番で受診した夫。

 


血液検査とCTの結果


小腸が炎症を起こしていて、便も上手くでていない、等等、
ということで 急きょ入院となってしまいました。

 

「便意はたびたびあるのに、あまり便が出てない気がする」という夫の言葉に


「もしや腸閉塞????」


とちょっとびびっていたのですが

幸い 手術した大腸ではなく、
小腸の方が原因だったようです。

 

主治医に

「なんか変わったもの食べた??」と聞かれましたが

思い当たるようなものはナシ。

 

抗がん剤の副作用の「倦怠感」自体は
点滴2日後に感じた「けだるさ」だけで、

その後の身体のしんどさは 
副作用もあったかもしれないが、
小腸の炎症、そしてその状態でゼローダ等の服薬を続けたことによる症状ではないか、ということでした。


点滴を受けてるうちに徐々に体も楽になってきた夫でしたが、

炎症が治まるまでは絶食とのこと(^_^;)

 


明日金曜予定だった6クール目の抗がん剤は 

中止ではなく延期。


オキサリプラチンなしでゼローダのみにして、

身体が回復したらやりましょう!と主治医。

 


何でもかんでも「抗がん剤の副作用」と思ってたら違うこともあるから

要注意なのね(^_^;)


まぎらわしいわぁ・・・・。

 


何はともあれ、

「いつもと違う症状が現れたら 早めに主治医に連絡!」ということですね。