抗がん剤による副作用の「倦怠感」はおさまったものの、
指先の皮膚がボロボロになってひどいことに!
今までヒルドイドローションでなんとか踏みとどまってたけど、
5クール目でもう限界なのか???
コロナ対策の消毒をしようとすると、
冷感によるピリピリと ボロボロの皮膚にしみて、
「ひえ~~~~~!!!!」だそうです。
親指の腹側なので、物を持つのも これ以上ボロボロになると、かなりつらいかも。
ゼローダなどのフッ化ピリミジン系やタキサン系といった従来のタイプの抗がん薬で起こる「皮膚障害」で、発疹や黒ずみ、皮が剥けたり、亀裂が入ったり。
まさに夫の状態が 皮剥けと亀裂ですね~~~。
ちなみに私は 消毒液の種類によって痒みがでたりするので、
(アルコールアレルギー)
手洗いを頑張ります。
さてさて、
使い捨てマスク、まだ全然出回らないですね(T_T)。
家にいる時間が長くなったので、
私はせっせとマスクを作ることに。
せっかくなら可愛いマスクがいいよね~~と、
手芸やさんに仕事帰りに寄ってみると、
50台以上停めることができる駐車場がほぼいっぱい!
当然店内も客でいっぱい!!!
おそらく8割以上が手作りマスクの材料を求めてといった感じ。
私もその一人なんだけど。
ダブルガーゼはやっぱりなくて、
肌触りのいい生地を2種類買って、
前回は立体マスクを作ったから、
今度はプリーツマスクを作ってみよう!
