夫の抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)4クール目、
無事にできました~~~!!
といっても白血球数が少し低かった為、(3.3以上ないといけないところ3.0)
少し減量しての実施と相成りました。
同じ日に行ったCT検査で、
目に見えるような転移はナシ。
とりあえず一安心です。
今回のCT検査は造影剤を使ってだったんですが、
糖尿病治療薬である「メトホルミン」は、
検査2日前から飲まないでくださいと言われてたのに、
完璧に忘れてた夫
看護師さんに
「メトホルミン止めてますよね~~」と言われて、
「はい!飲んでません」と大嘘をついた夫
めったにないけど「乳酸アシドーシス」という症状を起こしてしまう可能性があるらしい。
無事だったからいいけど、本当に困った夫だわ。
さてさて、
前にも書きましたが 夫の右手はマヒしていて感覚も鈍いため、
採血も抗がん剤も造影剤も すべて左手に針を刺さなければなりません。
そして それぞれ別の場所に。
抗がん剤は肘より上側の血管に刺されたのですが、
肘を曲げると 薬液が入って行かない!!!
となると、抗がん剤投与の間中 腕は伸ばしたまま。
スマホを見ることもできず、
ひたすら点滴が終わるのを ぼーーーーーっと待っていたらしい。
テレビもあるんだからいいじゃん!と思ったけど、
昼~夕方のテレビって、
ワイドショーとか、ドラマの再放送とかで、
見たいものがなかったって。
前回よりひどくなった副作用は今の所なし。
次回も無事できますように。