2年か3年前くらいから 夫が豚ばら肉が脂っぽくて食べられないと言い始めました。

 

それまでは肉の脂身大好きで、

豚の角煮とかも「脂身たっぷりので作って」と言うし、

すき焼きの牛肉も しっかり脂が入ったものを好んでいました。


それがある日


「なんか、脂身ダメになったわ」と夫。


もしかしたらこの頃大腸にがんができていたのかもしれません。

 


そんな夫ですが、


「モツ鍋が食べたい!!!!」

「どうしても食べたい!!!!」


とうるさく言うので


「お腹ピーピーになっても知らないよ!私のせいにしないでよ」


と、何度も釘を刺しておいて


昨夜 もつ鍋作りました。

 

がっつり食べてましたポーン

 

ワタシの方が 少し食べただけで

「ホルモンもうこの年になると あんまり食べられないわ」とギブアップ。

ひたすら野菜を食べてる一方で、

 

「ホルモン旨い!!」と完食。


夜中も朝も トイレに通う様子はなくて 

とりあえず大丈夫だったみたいだけど、

 

本当に大丈夫なのかなぁ?????

 

少し前 食物繊維解禁にしたとき ごぼうのきんぴら作ったんですが、

その時も 豚ばら肉OKだったから、

 

やっぱり以前「脂身が・・・」と言ってたのは

年のせいじゃなくて

大腸がんのせいだったのかもしれないですね。