今日はがんの話はお休みです。

 


「名もなき家事」って言葉、実は最近知りましたけど、


上手いこと言いますね~~~!


①溜まったゴミを捨てる
②アイロン掛けをする
③食事の献立を考える
④ベッドや布団を整える
⑤飲みっぱなしのグラスを片付ける
⑥調味料を補充・交換する
⑦ごみを分類する
⑧食べ残しの食品を冷蔵庫にしまう
⑨食事の前に食卓を拭く
⑩トイレットペーパーがなくなったときに、買いに行く
⑪手洗い場のタオルを取り換える
⑫新聞・雑誌などをまとめて捨てる
⑬脱ぎっぱなしの服をクローゼットやタンスにしまう
⑭クリーニングに出す、取りに行く
⑮玄関の靴をそろえる
⑯靴を磨く
⑰町内やマンションの会合に出席する
⑱郵便物をチェックする
⑲子供の食事を手伝う
⑳子供の送迎

---------------------------大和ハウスより

 

他にもいくらでも出てきますよね~~~~~。


主婦の仕事ってこの「名もなき家事」の積み重ね。


1つ1つは大したことないって言っちゃえば 大したことないことだし、


家族のだれがやってもいいことなのに、


ほとんどの事を主婦がやってるという事実。

 

今どきの若い男性は割とこういうの苦にせずやってくれる人が多いのかな?


実は長女のムコドノ、なんでもやってくれる


素晴らしいムコドノなんですよ。

 


ムコドノが休みの日は晩ご飯作ってくれたりもするし、


ゴミだし、買い物は当たり前。


(しかも言われてやるんじゃなくて 普通に自分からやってくれる)


細かい所には気が付かないこともあったりするようだけど、


美味しいタピオカのお店ができると、仕事帰りに買って帰ってくれたり、


私が好きな高級食パンを買ってきてくれたり、


まぁこれは名もなき家事じゃないんだけど(笑)

 

とにかく、娘にはもったいないくらいのムコドノ。


もちろん子育ても超強力的。


お風呂も着替えもうんち替えもバッチリ。

 

 

一方我が夫・・・・

 


洗濯???川で洗うわけじゃなし、洗濯機がやるんだろ?


食器洗い???食洗機に入れときゃいいだけ。


子育て???母親なんだから当たり前。


万事がこんな感じ。

 

あのねーーー、


洗濯の前には 君の汚れたエリや袖には専用洗剤つけてもみ洗いしなきゃダメだし、

靴下もまた別の洗剤で下洗いしてるんだよ?

あ、ポケットチェックも欠かせない。

ティッシュ入ってたら最悪な事態になるの知ってる???

そこから干して、取り込んで、たたんでしまうのも一仕事。

ボタンとれそうになったら縫わなきゃいけないし、

アイロンがけも大変。

 

ペットボトルは蓋は別の袋へ、中洗って、ラベルはがして、つぶして、までが仕事なんだよ?


古紙の収集も 新聞と広告は別だし段ボールもコーティングしてあるのは分けなきゃいけないんだよ。

 


などと言おうものなら、

 

世の中の主婦はみーんな普通にやってること!と一言。

 


あのね、


ありがとうの一言もなく


こういう「名もなき家事」をすべて妻にやらせてる夫は時代遅れってこと自覚してくんないかなぁ。


時代遅れというより、思いやりの欠如?


仕事してたら家の事は何にもしなくていいという考えは もういい加減捨ててください。


ちなみに 私が仕事してるのは仕事のうちに入らない、遊んでるだけだ、と平然と言ってのける夫。


あーーーこの文章打ってるだけで腹が立ってきた!!!!