ありがとうございました!爆笑
 
一昨日、3日間で30 記事チャレンジ終了しました!
昨日のうちにアップしたかったけど
間に合わなかった笑い泣き
 

 
 
ふっと、勢いで初めてみたけど
やってみて良かった爆笑
 
結果は18記事かな?
カウントしていいものか、なものもあるけど
まぁ、普段からごた混ぜブログなので
こんな感じか(笑)
 
20記事超えたかったけど
2日目がどうにも気力が落ちて
書く気になれず。
無理に書いても意味ないから
潔くやめた。
 
リズムがあるので
まぁ、仕方ない。
 
ただ、これがふだんなら
そのままダラーーーーーーっと
しばらく書かない日が続くけど
今回は3日間限定だから
3日目は切り替えて書こうって
また気合い入れ直したりしたので
こう言うタイトな制限も面白かったチュー
 
期間に縛りがあると
何書こう!?
って頭動かして、
引き出し探ろうとするから
書けなかったけど
ネタは浮かんできて、なんかね
刺激になった。
 
そんなこと普段やらないけど
私にはこれ大切なことだなと感じた。
 
もっともっと自分のことを拾う為に
「何を伝えられるだろう?」
「私は何を知ってるんだろう?」
「何を持ってるんだろう?」
と、ちゃんと自己理解するための
ヒント満載だな!!って。
 
 
そして、今回の収穫は
思わぬところで、というか
いちあきさんがご紹介くださった
記事にもあったけど
 
やっぱり私、お勧めするのとか
好きだなぁ思った。
〝これいいよー!〟
ってすぐ言いたくなる(笑)
 
そして、
この心の世界にやってきたきっかけである、
子どもにまつわる悩みや話、
アドバイスや情報は
私が一番苦しかった時期を乗り越えるために
色んなことを学んで得てきたことって
実はいっぱい有るかも、とも思った。
 
私自身の心の問題をどう解決したかに
結局はつながるんだけど、
でも悩むってことはもっと良くなることを
知ってるから悩むんだしねニコニコ
 
私にとっては普通になっちゃったことも
以前は知らなかったことだっていっぱいあるんだから
そういったことをどんどん出していこうって
思うきっかけになったよ。image
 
例えば
子どもとの接し方
自分の心の持ちよう
子どもに豊かに育ってもらうためのアレコレ
体を作る栄養について
脳の成長とこどもについて
などなど
 
 
専門家レベルではないから
語っちゃいけないっていうブロックが
まだ根強くあるんだけどえー
そこを乗り越えるにも
やっていこうかなって思います。
 
だって科学的だと言われてることだって
理論が覆ることだってあんだしな(笑)
 
 
 
 
 
 
この3日間は
いろんな気づきと学びがあった
面白いチャレンジになりました。
 
こんな機会をくださったいちあきさん
そして訪れてくださった方々
ありがとうございました。照れ