お参り散歩~紫陽花の咲き始め | いつでもどこでも猫三昧

お参り散歩~紫陽花の咲き始め

いつも訪問してくださり、

コメやいいねもありがとうございます!

 

キキはオチリトントンも好きだけど、

目が合うとごろっと転がったりします。

テマリは目が合うとお腹を見せる(笑)

 

ナデナデアピールですね~

 

 

今日の記事は一昨日のお出かけ記事です。

 

今年も無事に1つ年を重ねられたので

お参り散歩に行ってきました(*^^)v

 

この日のコースは高徳院~長谷寺~御霊神社、

そして電車で西鎌倉へ出て龍口明神社、

そこから江の島へ出て龍口寺~万福寺。

 

江島神社は翌日の朝一で行ってきました。

(広いし、朝行かないと混むので)

 

高徳院ではモミジバフウの実が結構落ちていて

かわいいので、ついついパシャリ~スマホ

お地蔵様の奥にある観音堂は現在修復中です。

 

長谷寺では・・・

誕生日を迎えて年を重ねたので、

弁天窟の前で木札をししおどしの水で清めて

三宝におさめてきました。

カッコ~ンッ!

動画のタイミングが難しい!(^-^;

 

花菖蒲の花筏も先日より増えていたので・・・

また動画も録っちゃいました。

 

他にもお花がいっぱい。

↓↓↓

ニオイバンマツリ、ヒルザキツキミソウ、

サンズンアヤメなどなど・・・

黄色い花はキバナギョリュウバイ(黄花魚柳梅)という花だそうです。

ゲンペイコギク(源平小菊)は

白からピンクに変わるそうです。

だから源平?

 

 

紫陽花も少し咲き始めていて・・・

これから楽しみです!

 

眺望散策路からの景色。

↓↓↓

海の波までキレイに見えます。

紫陽花と由比ヶ浜の海です。

 

撮影不可の御霊神社でのお参りの後、

長谷から西鎌倉へ出て・・・

 

いつもの龍口明神社へお参り。

大きなご神木の木陰や

お稲荷様の社の木陰が涼しげな季節です。

こちらの紫陽花はまだもう少し先ですね。

 

この後また江ノ島に戻って・・・

 

江の島国際芸術祭の旗が見える龍口寺。

山門手前のカイコウズ(海紅豆)は来月くらいかな。

 

ここから江ノ電沿線沿いに

腰越駅の先まで歩いて満福寺へGO!

 

満福寺は今まで記事にアップしたことがなかったので、

改めて別の記事にさせてくださいね。

 

明日に続く~ってことで!(^^)/

よかったらまた見てくださいね~

 

とにかくこの日は結構歩いたと思ったら、

17323歩でした!

 

「ふふ~んっ、結構歩いたのねぇはてなマーク

「アタシたちならその倍ってことだね!?

 

~今日のお空便り~

 

「二足歩行と四足歩行どっちいがいい?」

「時々コケるしもべは・・・」

「四足歩行にすれば~?」

 

 

 

昨日はまた江ノ島を歩いてきました!

エスカー使っても、13650歩でした~\(^o^)/

 

いつもの、江ノ島お参り散歩は

これくらい歩いてたってことですね!(*^▽^*)

2日間続けてこの調子で歩いていても

足腰はまったく疲れてないのだけど、

昨日の夜はちょっとだけ不整脈出てたので

今日はゆっくりしたいと思います(^-^;

 

 

みなさまもお気をつけてお過ごしくださいね!(^^)/

 


 

 

いつもありがとうございます!

若猫&お空組の うにーずに

ポチッとおひとつお願いします(^-^)

 

にほんブログ村 猫ブログ 芸猫へ
にほんブログ村

 

 


にほんブログ村
にほんブログ村

 

 

 

 

*****************************

 

うにーずのエッセイです。

↓↓↓

 

こちらはうにーずの【猫又トリップ】です。

↓↓↓

 

 

レインボーエンジェルスのHPはこちらです。

↓↓↓

 

 

 

CDCA、応援しています。

↓↓↓

画像