代々受け継がれる匠の技? | いつでもどこでも猫三昧

代々受け継がれる匠の技?

いつも訪問してくださり、

コメやいいねもありがとうございます!

 

昨日の記事、【猫でもわかるコロナ対策】

お楽しみいただけたようで嬉しいです(*^_^*)

 

 

さて、すっかりガジガジペッペの技を習得した

ジジの愛弟子?キキ。

↓↓↓

 

音譜キキちゃん 箱齧る~音譜

 

音譜ガジガジペ~ ガジガジペ~音譜

(与作のメロディで)

 

「どう!?テマリちゃん~アタシのリフォーム」

「・・・なかなか斬新ねキラキラ

「でも・・・入ってるとゴミがくっつくの」

「それは・・・アクセントってものよ~」

 

ジジがいなくなった後、

リビングに段ボール屑が転がってることもなくなって

寂しいな~とは思ってたけど・・・

 

キキのおかげで、段ボール屑、爆発~?

 

「ここまであの技を再現するとはねぇ・・・」

「そういえば昔は、くーたろーがやってたにゃね~」

「若い頃はいろいろやってたもんだぜ」

 

 

そうなのです。

 

うにーずは昔から段ボールに入るのが好きだけど、

ジジがうちへ来る前は

くーたろーがリフォームの師匠でした(*^_^*)

 

証拠写真。

↓↓↓

091018

ジジもまだ来る前の2009年10月の写真です。

 

くーたろーが始めた箱リフォームは

その後、実は伽羅も少しやってました。

 

当時の動画。

↓↓↓

 

 

昔の携帯で撮った動画だから見づらいけど、

伽羅がやってるの、わかるかな?

 

 

 

くーたろーのシッポのリズムに合わせて修行中~(笑)

 

 

そしてジジが来て、やるようになったら

くーたろーも伽羅もだんだんやらなくなりました。

 

 

「受け継がれる匠の技にゃ!」

 

そうなんだね~、きっと!

 

そうそう、昨日はキキが

水入れの水を手ですくっているのを見て

「やっぱり、ジジ!?」って思ってしまった。

 

キキの中には、ジジの一部が入ってる、

そんな気もしてきた~(*^_^*)

 

 

 

昨日は晴れて暖かい日だったせいか、

鎌倉の海岸通りが渋滞だったそうです。

車だったらいいと思うのかな。

でも、車の中にずっといるわけじゃないのにね。

お出かけしたいという気持ちはすごくわかるけど、

今は控えてほしい、と思います。

他のみんなは我慢してるんだよ~!

 

今日は雨、買い物にも行かずにおうちにいよう(*´ω`*)

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます!

高齢猫&子猫&お空組の うにーずに

ポチッとおひとつお願いします(^-^)

 

にほんブログ村 猫ブログ 芸猫へ
にほんブログ村

 

 


にほんブログ村
にほんブログ村

 

 

 

 

*****************************

 

 

レインボーエンジェルスのHPはこちらです。

↓↓↓

 

 

 

CDCA、応援しています。

↓↓↓

画像