久しぶりに投稿。今回のテーマは留学11か月目にして気づいた自分の変化について話すね。

こないだバンクーバーの方に旅行へ行ったのですが、唐突にが良くなったなという印象。なぜか分からんのやけど、前まで店員さんのペラペラと話す言葉も全くなれなくて聞き取れなかったのに結構すーっと入ってきて驚いた。やっぱり留学で一番伸びやすいのってリスニングって言うやんね。学校とかでも褒められるのは私の場合は発音かな。日本人はLとRの発音が特に難しいって言われとってそれを思わるのが嫌やったけん必死に意識的に練習したら自然とできるようになった。唐突に出たReally?て言葉を先生が聞いててめっちゃくちゃ褒めて貰えて嬉しかったの覚えとる。今最近はTh の発音とかを習っててこれもまたまた難しい。でも、段々慣れてくるし、ようはやる気の問題やと思うから、みんな頑張ろね。

あと、他に伸びたこと?と言えば質問文が前より頭で考えるより先に出てくる場合が多くなったことかな。留学来る前は難しいことは一旦置いといて、身の周りの事をちゃんと言えたり相手に質問できたりするだけで全然違うと思う。最初なんて、人に質問されて、私が二か月前にカナダに来たっていう簡単な文が全く出てこなかった。要するに留学前に自分が冷静になって作れる文章は絶対言えるようにしておいたほうがいいということ!!英会話ってそんな難しい単語とか使ってる訳やないから、喋る聞く喋る喋る!!