ねこちゅのakilog -14ページ目

ねこちゅのakilog

小悪魔ワンコの柚子さんと趣味のポーセリンアートのよもやま話…そして時々ワンコ影虎の思い出話U^ェ^U


かなり久し振りの更新ですが、クルトンのアレルギーの覚書として

アレルギーに悩むワンコの参考になれば良いなと思ってアップしておきます。


クルトンのアレルギー検査結果

{B05AACF6-AD52-4135-8DCA-0809B63710AD}

アンチアレルギーというフードとりんごとバナナのスムージートッピングでやっとお腹も落ち着いて、やっとクルトンに会うフードが見つかって身体も出来て来たぞ〜!

と喜ぶ反面、チッコの量から怪しんでいたらヤッパリ(^_^;)

鶏は直ぐにお腹に来るから納得だけど、米がダメとは…。

アンチアレルギーは米とタピオカだから、米の分量が少なくて何とかなっていたのか…。


ケントといい、最近は米がダメな子増えて来てる。

米どころ秋田だけに手作りしても米が大丈夫なら!と期待したけど残念😭


ロイカナのアレルギー療法食を試したらチッコがどうしちゃったの?って位にジャージャー(^_^;)

クルトンはアレルギー反応が皮膚には出ないけど、お腹に炎症を起こして血便になる。

カイカイよりも分かりやすいけど炎症を止めてあげないと当然だけど栄養が足りなくなる。

獣医さんに加水分解してるから大丈夫!って勧められたけど、皮膚とお腹に出なくてもヤッパリ他の何らかの臓器に影響出るみたい。


{4E906514-D59B-43BC-9E25-4A8774C5195C}

3月のクルトン

{F3FE620D-918E-4DC3-825C-16990DCA01BE}

現在のクルトン

ナマズ以外の魚は大丈夫だからと森乳のフィッシュポテトを試したら、消化不良気味のウンP(^_^;)
真鱈を試した時に酷い下痢だったから、国産のフードの白身魚には鱈系が入っているのか?
腸内環境のせいなのか?
最近はアレルギーの改善には腸内環境が大事って言われているので、まずはヨーグルト!
と試したらスンゴイ下痢(^_^;)
ミルクも検査では大丈夫だけど、あげたらヤッパリ下痢(^_^;)
増毛の為にビダミンBを強化したら下痢(^_^;)

うーむ
謎のクルトンのお腹(笑)

結局、ビダミンBと亜鉛の強化はフルーツと野菜でする事に落ち着いた。
生のりんごとバナナでビタミンBと亜鉛そして消化酵素の対策。
出来れば最低でもタンパク元の違う3種類程度のフードは見つけておきたい(^_^;)

ナチュラルバランスのポテト&ダック
アミノプロテクトケアも大丈夫
アカナのワイルドコーストも大丈夫

出来ればダックとポテト使ってないフードを見つけておきたいな…
ポテトにアレルギー出たら食べるの無くなっちゃう(^_^;)

クルトンのお腹のナゾナゾとはまだまだ試行錯誤しなくちゃいけないね。