こんばんは😃🌃

ブログに遊びに来て貰ってありがとうございます。(^ー^)

英語も教える鍼灸師ねこさん猫です。

水曜日のこと、支所の方へゴミ出しに行ったところ、
いつものおじさんが声をかけてくれました。

「徳島が大変な事になったな。」

「え❔❔何かあったの❔」
ねこさん徳島出身です。

「コロナ感染者出たやろ❔」

「そーなの❔」 呑気猫

「よう言うわな、女の人やけどなあ、熱とかは無くて旦那さんには感染してないみたいやけど。」

「うち、テレビないもので…知りませんでした。ニヤリ
正確にはTVモニターは教室のレッスンで使われて古いのTVを使ってたけど、去年壊れてから、新しいTVを買っていないのだった。グラサン

それからTVの情報には疎い…ニヤニヤ

まあ、余分な時間を使わなくていいけど。

スマホでネット使えるし。

調べると、感染者は徳島のその1名様でクルーズに乗っていた女性。

徳島ではどういう風になってるか、ラインで連絡すると、

「そんなに騒ぎはなってないけど、医療従事者の人が大変なのでは」とか、

診療所で受付業務をしている元先輩さん

「今のところは大丈夫だけど、これからがどうなるか心配」と。
しかし、この人は院内業務長いけど、一度も患者さんから病気を貰った事がないので、すごい免疫があるのではと私は踏んでいる。

そこで、「今まで、何があっても診療所で病気貰った事ないでしょ❔」と言うと、

「確かに、ないよなぁ~✌️」と少し元気になりました。



そしてその次の日の木曜日、三豊市の図書館が3月、4月の読み聞かせボランティアを中止しますという情報が入り、

観音寺中央図書館で週一回している英語読み聞かせボランティア愛読クラブはどうなるのだろうとメンバーの方から聞かれたので、早速図書館で確かめたところ、

今のところは、こちらから(図書館からは)中止の
予定はないですと。ニコ

ところが、その日の晩、代表者の先生から連絡があり。

コロナウイルスのたくさんのニュースが出て、学校までが来週から休みになってしまってると。
ツラいけど、しばらく休みを取るべきだろうといった内容でした。

昨日の金曜日の読み聞かせで、週一回のボランティアは春分の日まで休む事を伝えました。ショボーン

子ども達ともしばらく会えなくて寂しいです。えーん


そして、今日トドメが…😅

これが最後であって欲しいニヤリ

ECC高松センターから突然のお電話で、

「コロナの事の対策で…」

レッスン日の調整をはかる事になりました。
お一人ずつ連絡しまして、
うちの生徒さんは皆風邪や熱などの症状もなく、元気なようです。特にレッスン日を動かす必要もなく、助かりました。ウインク

次にすることは❔❔

今までと、同じ事をすればいいかな。

普段の通り、外出後の手洗いうがいと、きちんと寝る。ああ、そうそう、待ち合いに小さなアルコール消毒のスプレーを置いてますので、使って下さいませ。

コロナ騒ぎが出る前から買ってあるマスクも気になるなら使って下さい。


アナ雪2のアナが歌う曲。

暗~いイントロで始まるこの曲。

最後はできることをやろう🎵と希望の光を見ながら、なんとか元気を出そうと健気なアナ。

ディズニーお決まりのハッピーエンド🍀😌🍀です。

学校や幼稚園、保育園が休みになって、困るのはお家の人達、お仕事休まないといけない状態になって、まさにこの状況じゃないでしょうか❔❔

やることやって、次に備えるだけだね。

案外、騒ぎもすぐ収まるやも知れません。グリーンハート

元気を出しましょう。流れ星

See you next time.ウインク