8月に入ったと思ったら

いきなりの30℃超え!!

 

道産子の方には

結構、応えますね。

 

南の島での生活が長かったので

暑さには対応出来る

T,Kです。

 

こんにちは!!

 

我が家は風通りがよく

よほど湿度が高くない限り

扇風機は使いません。

 

準備室に来る前に

2か所の窓を開け

網戸にしています。

 

したがって

夏場でも部屋の

体感温度は20℃位です。

 

猫にとっても

好ましい温度らしいですね。

 

昨日、アコニャンさんの

ブラッシング中に違和感が

驚く程の毛がブラシに付いている!!

しかも

毛の色が薄くなっている。ポーン

 

慌てて

愛猫をキャリーケースに無理やり入れて

大量に抜けた毛も持ち込み

アパートの隣にあるH動物病院に

掛け込む

アコニャンさん&T,Kガーン

 

先生に笑われました。

そして

先生から言われた答えは

これは「換毛期ですよ。」

 

脱力しました、、、、滝汗

マジで腰が抜けそうでした

 

そう言えば

 

夏場のアコニャさん。

 

しっぽが見えないと

「なんちゃてロシアンブルー」

なのですウインク

 

本当は生粋の野良猫なのに。

 

しっぽだけ、黒い縞模様少しだけあります。

 

元々ブラッシングは大好きですが

最近はブラッシングの要求が多いので

気にはなっていたのですが。

 

一安心した所で

アコニャンさんの主治医さんの病院に行って

健康診断&ワクチン接種。

 

基本的に異常は無し。

 

但し、主治医さんからは

何時ものセリフが

「アオちゃん、また大きくなったねぇ~」

体重は変わっていないのにえーん

 

因みにアコニャンの最初の名前は

「アオ」でした。

 

我が家を訪問したのは

黒猫と灰色の二頭の仔猫でした。

当時はクロとアオと呼んでいましたが

いつの間にか

「アコニャンさん」

と呼ぶ様になりました。

 

アコニャンさんも縄張りに戻って安心したのか

さっそく「モンプチ」の要求です。

 

満足するとブラシを凝視しているので

エステタイムに突入。

 

ブラッシング中に落ち着いて

見ていると確かに夏毛になっている場所が

散見できます。

 

黒に近いグレーから

殆ど灰色のグレー。

 

我が愛猫だが

本当に綺麗ラブ

 

写真撮影が嫌いなのが残念だしょぼん

 

正面からのショットは殆ど拒否

ゴロンをしている時がシャッターチャンス。

 

そのため

アコニャンさんの写真は

似たような写真が多い

 

同じポーズでも

靴下の色が違う所に

気が付いた方は目

 

「アコニャン通」ですね。

 

今回も親馬鹿全開ですいません。

 

でも

夏毛のアコニャンさんは

本当に

美人さんなのです。

 

これから夏本番

水分補給は忘れないでください。

 

超親バカのT,Kでした。

 

今回も最後まで読んで頂きまして

ありがとうございました。