今年は週末に雨が降ることが多く、キャンプの計画がことごとく中止になりました。
秋の冷え込みが厳しい北海道では、今週末が最後のチャンス!、と
夫はずいぶん前から長期予報をチェックしつつ、準備していました。
当日は、前日までの温帯低気圧の影響も去り、気持ちよく晴れ上がりました。
朱鞠内湖は北海道の北部にあり、札幌から高速を使って3時間半ほど。
人造湖周辺とは思えない、とっても美しい環境にあります。
ただし、このダムの工事には日本人のみならず、朝鮮や中国からの方々の多くの犠牲を伴った
ということを、帰って来てから知りました。
行く前に勉強しておくべきでした…。
次回も必ず行くと思うので、そのときには湖に合掌して来たいと思っています。

イメージ 1

行く途中、幌加内のそば祭りに立ち寄り、お昼を食べました。
新そばが400円から食べられるとあって、ものすごーい人、人、人!!で、大盛況!!
私たちは地元の白樺というお店の、新種そば「ほろみのり」からつくったおそばをいただきました。
香りものどごしもすばらしいおそばでした。

イメージ 2

そして、これが朱鞠内湖第2キャンプサイトにテントを設置したところ。
この景色、二人じめラブラブ



イメージ 3

これは湖畔から見たキャンプサイト。
すっかり森の中!

イメージ 4

キャッチフグアンドリリースです。

イメージ 5

小さいウグイに遊んで貰って、とっても満足したらしいです

イメージ 6

夕食はサンマ!
炭火で焼いたサンマは最高でしたーグッド!

イメージ 7

そして、こえれが暮れていく朱鞠内湖。
これをテントからみながらワインを飲みました

一日目はキャンプを満喫し、「こんなにすっかり晴れたキャンプは初めてだね♪」と
二人とも上機嫌でおりましたら…
未明から突然の土砂降り!

イメージ 8

ここまで来ると、「やっぱりね」という感じです。
一日目だけでも十分に楽しんだので、良かったです。
来年は是非とも雨に降られないキャンプを、また朱鞠内で!と思っています。