テントを買って、にわかキャンパーになった二人。
お盆休みの初日から二度目のキャンプにでかけました。
一度目があまりに上級者向きのキャンプ地だったので、
今回夫が探してくれたのは、道南の瀬棚(せたな)郡、美利河(ぴりか)にある
施設の整ったキャンプ場:超初心者・家族向き。
そうそう、こういうところから始めようよ!
お盆休みの初日から二度目のキャンプにでかけました。
一度目があまりに上級者向きのキャンプ地だったので、
今回夫が探してくれたのは、道南の瀬棚(せたな)郡、美利河(ぴりか)にある
施設の整ったキャンプ場:超初心者・家族向き。
そうそう、こういうところから始めようよ!

初日は曇り空の下、近くを流れる清流で釣りを楽しみました。
大型のアブが飛び回る中、ウグイしか釣れませんでしたけどー。
その後奥美利河に登って行き、川を引き込んだ(というか、川そのものの)温泉に入りました。

左の小屋が脱衣所で、そこを回り込むように川が流れています。
原生林の中にあり、ツイタテもない混浴。
一般の人の視線を妨げるものだってなにもありません。
場所が場所だけに「こんなもんか~」と、抵抗感も持たず、そのまま入りましたが、
帰ってきてから奥美利河温泉のホームページに「女性は水着着用OK」との文字を発見。
知らないほうが幸せだったかも…。

左の小屋が脱衣所で、そこを回り込むように川が流れています。
原生林の中にあり、ツイタテもない混浴。
一般の人の視線を妨げるものだってなにもありません。
場所が場所だけに「こんなもんか~」と、抵抗感も持たず、そのまま入りましたが、
帰ってきてから奥美利河温泉のホームページに「女性は水着着用OK」との文字を発見。
知らないほうが幸せだったかも…。

夕方早い時間からもうバーベキューを始め、その後またまた近くの温泉に入りに行き、
7時半にはエアーベッドで横に…。
周りでは家族づれの子供たちがキャーキャー花火で遊んでいたのに、2人とも8時前に眠りに落ちましたー。
そして、二度目のキャンプも夜に雨が降りました…。
一度くらい晴れた日にキャンプをしてみたいものです。
それでもとっても楽しくて、ますますキャンプファンになりました。
次はどこに連れて行ってもらえるのかなー?
一度くらい晴れた日にキャンプをしてみたいものです。
それでもとっても楽しくて、ますますキャンプファンになりました。
次はどこに連れて行ってもらえるのかなー?