先生が用意しておいてくれたタネを捏ねたり成形したりして焼き、
自分たちが仕込んだタネは自宅に持ち帰る事になっています。
でも、教室が終わったら夜の9時。
家に帰って2時間も発酵させて焼成なんてしていたら、真夜中になっちゃいますから、
どうしても冷蔵庫で一晩待っていてもらうことになります。
しかもねこは次の日仕事でしたので、
結局次の日の夜まで冷蔵庫でお休みしてもらいました。
どんな風になるんだろー?
とおっかなびっくりでしたが、さすが、天然酵母。
ドライイーストは過発酵しちゃうと食べられないものになりますが、
捏ね上げてから丸1日たった天然酵母のタネは膨らむ力こそ落ちたけれど、
とても美味しいパンになりました。
見た目は無骨ですが…。