イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

結婚前にお誕生日とクリスマスとバレンタインデーのプレゼントを全て含めてセーターを編みました。編物はゲージ取りが基本、なのに、手間を省いて始めてしまい、XXXLほどの大きさに編みあがりました。何度が着てはくれましたが、その尋常ではない大きさに製作者の私も気づかぬふりができず、結婚数年目にして編みなおす決意をしました。何ヶ月もかかった作品をほどき、洗い、乾かし、毛玉に巻きなおし、編みなおすという作業は想像していた何倍もの労力を要しました。2度目はゲージを取り、編みあがりはちょうど良い大きさ…のはずが、少しばかりの誤算がありました。夫の身体が育ってしまっていたのです。結局少し小さめになってしまいましたが、夫は現在ダイエットとジム通いに頑張っているところです。このセーターを颯爽と着てくれる日も近いことでしょう。
写真1:XXXLサイズのセーター
写真2:しくこくとったゲージ
写真3:2枚目となったセーター

I've knitted a sweter for my husband before we got married as a birthday + Christmas + Valentine’s Day present. I hurried to start knitting and skipped making a testing gauge. The sweater ended up being too large for him, and I pretended not to notice the fact. Hey, it took me months to make it! He wore the sweater probably just to make me happy for a couple of times, and it was tucked away at the back of a wardrobe. I still don't understand why I decided to do it, but I started to re-knit the sweater. It was an unbelievably troublesome work to unknit, wash the yarn, then dry, and twine into balls, AND knit. I carefully took gauge, determined not to make the same mistakes, and knitted up a second sweater. The innocent miscalculation was that my husband had gained before I finished the work. The sweater is a bit small for him now, and he started going to a gym to work out.
1st photo: XXXL-size sweater
2nd photo: testing gauge
3rd photo: second sweater