今日は小学校の終業式。


迎えの車に乗り込むやいなや、娘が。


「先生がね、今年は冬休みを楽しみましょうと言ってくれてね。

宿題を少なくしてくれたんだ。

だから自主学習の漢字と算数のドリルもしなくて良いよね?」


と、満面の笑顔で言ってきた。



ほほう、そんな粋な計らいをしてくれるなんて小学校側も小1の頃と比べてなんでか知らんが寛大やんか。



ただ。


勉強が出来る子なら冬休みの間を遊び倒してくれたって良いんだが、娘は少しでも復習をして貰いたい学力なんですわ。


現に今日持ち帰ってきた成績表も、Aが1学期よりも増えたけれども、Bのほうが圧倒的に多いレベル…。



自主学習はともかく2学期の間のテストで持ち帰ってきたプリント類とか。

毎日の宿題の丸付けをしていると、もう溜息しか出てこん。


今んとこ算数だけ際立って凡ミスだらけで、惜しい!ってな瀬戸際ギリギリばかりを攻めてくる。


ここさえ間違わなければってとこだけに、めっちゃ悔しい。



冬休みの間に絶対に復習をさせようと考えていた私は、すかさず。


「自主学習の漢字と算数のドリルはせんでええから、算数のプリントの復習だけはしてもらうよ」


と、念押ししたらば。

娘、車内で絶対嫌だと嵐のような号泣…。



「それは何問でどんな内容を出してくるん?」とか。

問題の厚みとか濃さとか逐一、泣きながら聞いてくる。


そんなん帰宅して、テスト問題を見ながらしか応えられんやん。



「帰宅してから説明する」

って何度も応えている側から。


「そんなん絶対に絶対にせんから!!!

先生は冬休みを楽しんでって言ってた!!!

ママが勝手に勉強を押し付けてくるなんて横暴だ!!!」


とか、大声で叫び出す。



車内の助手席で真横から高音域の大声でキンキンギャンギャンと叫んでマジでうるせーーーーーーー!!!



と、キレたいのを堪えて、あらかじめコンビニで買っていたおにぎりを手渡して問答無用で車を走らせた。



おにぎりを手渡された娘は涙目プラス、キョトンとした表情で。


「これなに?」

って言うから。


「ひとまず食べて」

と返したら、もぐもぐとおにぎりを頬張っておとなしくなってくれた。


お腹空いとったんやな…。



そこからひたすらに車を走らせていると娘がふと我に返った風に。


「ねえ?どこに向かってるん?」

って尋ねてくるからさ。


「昨日約束していたセリアに向かっとる」


と応えたら、娘が絶対に家に帰る!!!と怒り出してきてドン引きしたわ。



実は昨日、病院の帰り道に百均のセリアに行きたいと娘が頑なに言っていたけれど行けなかったから。


「明日、終業式が終わったら帰りに寄ろうね」


と、あらかじめ約束しとったんよ。


 

なのに。


約束しとったはずなのに、なんでか知らんが。


「絶対に家に帰る!

セリアには寄らん!!

絶対に何も買わん!!!」


とか言い始める…。

我が娘ながら、ほんま意味分からん。



昨日、約束していたから向かっていたのに、なんで約束した張本人が断固拒否なわけよ…。



そこからおにぎりを食べ終えた娘がサメザメと、車内でシクシク延々に曇天を背負って泣いとる。


そのままの勢いで雪まで呼び寄せてしもうて、小雪が舞い散っとるがな。



昨日あんなにも行きたがっていたセリアは見事に華麗にスルーして哀しいわ。



娘と昨日約束したから連れて行ったのに、拒絶の意思が硬すぎて説得出来ずじまいよ。



なので。


私が行きたかった店に連れていくと今度は各店でシクシクサメザメとひとりお通夜状態…。


延々と泣いとって、こちらまで陰鬱の曇天を引きずる羽目に……。



理由を尋ねたら今日の宿題を終えてないから、何も全然楽しめないってさ。



そんなに宿題が大事なら、算数で凡ミスばかりすんなっての!


あと、もう少し臨機応変に柔軟に考えてほしいわ。


宿題なんていつでもどこでも出来るんだっつーの!



そして冒頭の冬休みの宿題に関しては数時間に渡っての話し合いの末、結局自主学習のドリルを毎日やるみたいよ。


私としては算数を自主的に復習してくれるなら、どっちに転んでも良いんやけどね。



結局、振り出しに戻ってマジで疲れるんですけど。


説得するのに時間がかかって、しんど過ぎるってな冬休みの幕開け。


そしてやっぱり眠い。