いつも応援、ご支援有り難う御座います
m(__)m
ちゃいちゃんの近況ついて
保護当初高いところに登らない子猫で、ほかの兄妹と比べて発育の遅れが気になっていました
それはどうやら右目があまり見えてなく、左目は見えていますが視力が弱い様でその事が登らない原因だったのではないかと後になってみてわかった気がします
他にも関節が柔らかくて少し脚が滑るような事もあり 病院の先生からは小さい時に何かの原因で脳に軽い障害を 持ってしまったのではないかと言われています。
その様なことから里親さん募集を始めずに 成長を見守ってきました
今では姉妹たちとの体格差も無く成り、机の高さまで 飛び乗り他の保護猫たちと一緒に走り回っています
ところが
体重が2.5㌔を超えて
避妊手術が無事に終わり一安心と思った
数日後に
発作を起こしました

血液検査で異常は見られなかったので
てんかんの発作と思われます
1日入院(日中入院)をして投薬で症状が落ち着いたので
今は1日2回のお薬を飲んで様子を見ています
まだ発作から1週間を過ぎたばかり
暫くは様子を見つつの生活になります
今後の事は未定ですが、落ち着いたらいつかは
いっぱいナデナデしてもらえる環境で
暮らして欲しいという願いは持ち続けたいと思います。
ちゃい本人(猫)は、毎日ご機嫌に過ごしてます(^^)/
ルルちゃんに甘えて毛繕いしてもらったり。
私が台所に行くと必ず走ってきて
「えっ♪ 美味しいゴハンくれるの?」
ちゃい本人(猫)は、毎日ご機嫌に過ごしてます(^^)/
ルルちゃんに甘えて毛繕いしてもらったり。
私が台所に行くと必ず走ってきて
とふさふさ尻尾をフリフリしながら
私の立ってる横のごみ箱に乗ってきます(;^ω^)
可愛さ増し増しです(≧▽≦)
こんなちゃいですが応援よろしくお願いします
YouTube
65ちゃい♀長毛8月上旬
元気に遊び生活に支障はないです
ややマイウェイタイプの不思議ちゃん
保護猫ちゃん達
皆様のご支援のお蔭さまで
治療、投薬等、長期保護が出来ております
皆様に、ねこエイド一同感謝致します
引き続き皆様のご支援が必要です
保護にゃん’sの
推し活、宜しくお願い致します
大人用フードのご支援頂けると
大変助かります
つくし2021・3月下旬~4月上旬
人馴れ修行中
攻撃性などは、無いのですが、
未だなかなか触るのもままなりません
最近、飼い猫ルルねえさんが傍に居る時限定
1日1回なでなで出来る様に成って来たようです
なぜ?1日1回なの?
ちょっぴり不思議
長期保護に成っております
るり♀2019・6月下旬
とても恐がりさんで抱でる事も出来ませんでしたが
つい最近(2022・11)やっと
ケージの中で撫でさせてくれる様になりました
仔猫に猫パンチされてビビって逃げる位臆病さん(笑)
薫ととても仲良し
るりが唯一気を許している薫君
薫かおる♂2019・8下旬
保護時は、ぼくも助けて~とかけ寄って来て
抱いて保護した子でしたが
その時酷い猫風邪を引いており
点眼治療が長引き抱かれるのが嫌いに成ってしまいました
ケージの中では、撫でさせてくれます
とてもビビりで、るりと2人きりじゃないと遊べません
るりととても仲良しです
極度の怖がりで撫でさせてくれるのもケージ内のみの
るりちゃん、薫君もう3年の長期保護となっております

56いちご♀
2022年11月18日に東京大学動物医療センターにて検査をしてまいりました
血液検査、MRI、目と耳の検査
蓄積症(ライソゾーム病)の懸念も有り骨髄液検査
検査の結果
血液検査的には悪い所は無く
目は進行性網膜変性症と言う事で
既に視力は無く何も見えていない状態との事
治す事は出来ないそうです
暗明位は、分かってるのかと思っていたので
それさえも分かってないとの事ショック
耳は、機能性感音完全難聴との事
やはり、完全に聞こえていないとの事
治す事は、出来ないそうです
何となく音域的に聞こえてる感じがしていたので
聞こえていないとの事ショック
鼻は、敏感では無いものの何とか機能しているとの事
原因不明なので治療出来ないとの事
鈍いものの嗅覚は生きていてくれて
ほっ
三重苦ですね😿
この症状に垂直眼振が有る為、脳の異常が予想されましたが
MRIでは、何も異常が見られず
目、耳、鼻の異常に繋がるはものは、何もないとの事
東大の先生方も
頭を傾げるばかり・・・
垂直眼振が有る為、脳の異常は、晴れずじまい
かなりのレアケースの様です
わざわざライソゾーム病検査を鹿児島大にお願いして下さり
ライソゾーム病の、疑いは、晴れました
これだけは、嬉しい結果です
よかった~
唯一嬉しい結果
詳しくは
募集停止中
77ハグ♂2021.6生まれ全盲です
保護時大変酷い風邪を引いており
左目は、破裂若しくは委縮しておりました
右目も既に手遅れ状態と、とても悪く
残念ながら保護後破裂により全盲と成りましたが
本当に見えてないの? と思える位、おもちゃで遊びます
生活には、ほぼ支障ないです
物怖じしない性格で、食いしん坊で甘えん坊
最近新しい子達が加わり遊びが激しくなって
危機回避能力を身に着け激しく成ると部屋の隅に避難します
そんな姿がいじらしくキュンとしちゃいます
譲渡会参加してましたが、移動用ケージが小さい事や
皆さんにお声かけ頂けるのに、触って頂けない事へのストレスなどで
譲渡会にストレスを、感じる様に成ってしまった様で
譲渡会参加出来なくなっており
長期保護1年越えて来ました
102ゴマ♂シャムMIX2021・6月上旬頃生まれ
完全人馴れまであと1歩
ややどんちゃんの食いしん坊のビビり王子
ビビりの為急な動きは、苦手
なでなで好きです
猫同士遊ぶの大好き、おもちゃも、大好きです
ご飯と遊びが仲良く成るカギ
とても賢く、数度の譲渡会参加で余程嫌だったのでしょう
捕まりにくく成ってしまい無理をさせず
今は、譲渡会に参加をさせていません
気に成る方はnekonekoaid@gmail.com こちらに
メールにてお問い合わせ下さい
抱っこが出来ず譲渡会に参加出来ません
長期保護1年越えに成ってます
103たま♀2021・6月中旬生まれ
サバ三毛ちゃんお尻に少し茶が少しだけあります
怖がりさんで
仔猫さん期の甘噛みが残ってしまい
噛み癖が有ります(かなり強め)
食いしんぼさんで、遊ぶの大好き
噛み癖、抱っこが出来ない等で、譲渡会参加出来てません
長期保護1年超えて来ました
58そうせき♂推定2017年生まれ
遊ぶのが大好きなとても優しい子です
見た目よりはるかに、アクティブに遊びます
自分からお膝に乗る甘えん坊
ワクチン接種済、ウィルス検査陰性、去勢手術
全抜歯済で現在問題ないです
58そうせき、59おうがいは元野良ネコではなく
同じ飼い主から事情により
大人になってから保護した子です
とても人馴れした子たちです
そうせき、おうがいは、元の家から離れた
今でもとても仲良く寄り添っている
出来る事ならそうせき、おうがい
一緒の譲渡を希望しています
もう時期シニアのそうせき君長期保護に成りそうです
59おうがい♂2020年生まれ推定2歳位
とても甘えん坊で自分からお膝に乗って来ます
抱っこも出来る、良い子です
そうせきと一緒に飼われていたことから
一緒の譲渡希望しているので
長期保護に成りそうです
サビ♀保護時の年齢不明の為、推定2013年頃生まれ
FIV(猫エイズ)キャリア 左前脚断脚
TNR活動でトラバサミの様なものに前脚を挟まれたようで
血だら
避妊手術とともに左前脚の断脚処置も行われそのまま保護となりました
ウィルス検査でエイズキャリアと判明
その後長年人馴れをしてくれず
後に保護した同じくエイズキャリアの
ミケちゃんと一緒に過ごして
昨年(2022)一緒に過ごしていたミケちゃんが
腎不全闘病の末、亡くなってし
一人になったサビちゃんはやっぱり寂しい様で
徐々に人に鳴いて何か話をする様になってきました
ただ触られたりすることは好きでは無いようです。
猫エイズについてロイヤルカナンサイト参照
皆様のご支援のご陰様で
1歳を迎えるのも難しい状況でしたが
1歳を迎えることが出来頑張っております
すみちゃんは、治療法が無い病気と思われ
治療費は掛かっておりませんが
流動食しか食べられません
すみちゃんが生き抜くための
介護食ご支援宜しくお願い致します
m(__)m
すみ♀2021・8月中旬
先天性疾患が、有り立つことが出来なく成り
食事は流動食を、シリンジからしか取れなく成りました
すみちゃん
2023・1現在体重は減って来てしまい
現在1㎏程度に成ってしまいましたが
頑張っています
すみちゃんが、少しでも長く生きられる様
ご支援宜しくお願い致します
皆様にご無理のない範囲でのお力添えの
ご協力をお願い致しますm(__)m
保護が必要な猫を出来るだけ多く保護し、譲渡に繋げる為に
保護猫の飼育に必要な物資(フード、猫砂)の
ご支援をお待ちしてます。宜しくお願いします。
アマゾン欲しいものリスト
お蔭様で皆様のご支援で皆幸せに成りました。
仔猫には色々な味の経験をさせて上げたいので
図々しく沢山リストに載せておりますm(__)m
TNR活動
近所で野良猫増えてませんか?
八潮市では公益財団法人どうぶつ基金の
「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し
飼い主のいない猫が増えないように
不妊(避妊・去勢)手術をする取り組みを進めています。
https://www.city.yashio.lg.jp/.../gom.../pet/sakuraneko.html
ねこエイドでは市役所と連携し不妊(避妊・去勢)手術をするために
猫の捕獲や病院への搬送をする活動を行っています。
公益財団法人どうぶつ基金の
無料不妊手術チケットを使用させていただくため、
手術費用が無料になります!
※八潮市の無料不妊手術チケット(行政枠)の利用は
八潮市内の飼い主のいない猫に限られます。
毎年子猫が産まれている場所や日常的に多くの猫がいる場合は
市役所やねこエイドまでご相談ください。
ねこエイド
nekonekoaid@gmailcom
八潮市役所
環境リサイクル課
048-996-2111(内線235)
活動はTNR活動といわれている
野良猫を捕獲→病院にて不妊化手術→元の場所に戻す
というものです。
去勢不妊手術によりさかり声による騒音や、尿のにおいが減り、
繁殖を防ぐことで猫が新たに増えず
寿命を全うした猫が減ることにより猫問題を解決していく方法です。
野良猫の寿命は個体により大きく変わりますが
オス猫の平均3~4歳といわれており非常に短命です
先輩ボランティアさんやねこエイドメンバーが行ったTNR活動地域では、
実際に野良猫が大幅に減っています。
八潮市外の場合でも、お住まいの市区町村により
手術費用の助成がある場合が多いので
一度お住まいの行政に相談されることをお勧めします。
写真の場所には20匹以上の猫がいて毎年繁殖を繰り返し、
すぐ近くの道路では事故死の猫も多かったですが
一斉に手術を行い数年で猫の数が半減し、
現在元からいた猫は0になり別の飼い主の猫が1匹いるだけになり
近隣からの苦情もなくなりました。
※注意※
どうぶつ基金の無料手術チケットを
使わせて頂く為
八潮市内の野良猫限定となります。
皆様にご無理のない範囲でのお力添えの
ご協力をお願い致しますm(__)m
TNR活動や、怪我、病気などで、保護の必要な猫達に使われます
1匹でも多くの猫達を助ける為、ご協力をお願い致しますm(__)m
行き倒れで、保護
TNRで捕獲術後数日様子見
後に猫エイズと判明 ケガは縫って貰いました
そして甘えん坊さんでした
こんなに酷い状態で遺棄され瀕死の子の保護
注射して貰いました 貰いました
こんな子達の治療費、駆虫薬代、長期の保護治療費などに、
大切に役立てさせて頂いてます
ゆうちょ銀行からお振込み
頂ける方はこちらの口座番号へ
お願い致します
ゆうちょ銀行
記号 10360
番号 80002481
ネコエイド
他の銀行からお振込み
頂ける方はこちらの口座番号へ
お願い致します
ゆうちょ銀行
店番038
普通口座8000248
ネコエイド
ご協力宜しくお願い致します