七福神巡りにはまっています


神社の敷地に抜け穴がありました


そしてとても楽しそうに笑っている寿老人の像があります
右手の杖は鶴の形で左手の中には亀が乗っていました

本堂です

御朱印帳を持ったレディース達が並んでいました
相当なご年配のご夫婦でしょうか
お二人で手分けして御朱印を書いていました
自分の番になって書く手元を見ているととても丁寧に書いてます
なるほど~☺️
時間がかかるなぁでもありがたい!

こんな小さな可愛らしい絵馬が置いてありました
欲しいなと思いましたが
七ヶ所集めるのは今さら難しいので諦めることにしました
たぶん御朱印を書くのにお疲れになっていたと思われます
事務的なお坊さんでした
次は前回南海沿線七福神巡りでお世話になった大黒天の大国主神社です
そして六ヶ所目がこれまた南海沿線七福神巡りと同じ恵比寿さんの今宮戎神社です
最後の七ヶ所目は布袋さんで四天王寺布袋堂です


門をくぐったのかその手前だったのかもう覚えていませんが
右に布袋堂の旗がたくさん並んで
はためいていました
ゆっくり歩いて約3時間の楽しみでした
これから行楽の季節がやって来ますね
おすすめです