
今回の色紙はちょっとばかり寂しい感じがします

色紙代金は200円でした
各寺社に設置されているゴム印を自分で押して巡るんで
これはこれで金銭面がおおいに助かります

1ヶ所めは地下鉄和田岬線のすぐ近くにある和田神社から徒歩で回りました
所要時間はゆっくり歩いて七寺社を2時間程度でした


弁財天さん
2ヶ所めは薬仙寺


寿老人さん

各寺社の入り口には七福神の看板がかけてあります
次は真光寺に行けばいいとわかりやすい看板でした

真光寺は福禄寿さん

お庭が素敵です

木の枝にエサ箱が掛けてあります

🐦️雀がエサを食べています
すぐに逃げるので撮影が難しいです
鳩もたくさんエサを食べに来ていました
可愛がられているのがわかります
どれもキレイな羽をしていました
4ヶ所めは能福寺

日本三大大仏でした
門から見えた時思わず感嘆の声が出ました‼️

毘沙門天さん

5ヶ所めは柳原天神社


七福神像の中に布袋さんが居られます
6ヶ所めは柳原恵比寿神社
最後七ヶ所めは
大黒天さん福海寺
そして各寺社で1体ずついただきました
舟に乗る七福神たち

宝舟は和田神社でのみ手に入れられます
和田神社では七福神全員揃って購入できるそうです
小さくてかわいいです

すべてが手書きで一体一体微妙にお顔が違うそうです
涼しい風が吹く陽射しが暖かく心地好い
いい巡りができました