私 断るのが苦手でした。
今もまだ、断るの意識しないと
出来ません。
頼まれごとされて気が進まない時は
なるべく断るようにしてます。
20代始めのころ、近所のおばさんで、
中学時代の英語塾の先生だった方が
心の勉強、哲学みたいな事を
勉強されてると聞き、興味を示したら
勉強会に誘われました。
今よくある、心理セラピーのお勉強会
みたいな事を期待してたのですが、
名前は忘れましたが宗教でした。
電車にのり一時間ぐらいかけて、
施設に出かけて、お経を唱えて、
って事をしました。
嫌だったのだけど、断れなくて。
きちんと断れなくて、相手に押し切られて、
通ってました。
オーストラリアに一年間行く前で、
全く興味のないことにお金を
払いたくないのに、
数珠と、お経が書いてある本を
購入しました。
本当に嫌で、嫌で、嫌で、不愉快で
最後はキレ気味に断りました。
週一で一ヶ月ぐらい通ったかな?
断るのが苦手だったのです。
お誘いしてくれた方を
がっかりさせたくない、悪い。
相手の信じてるもの、
大切にしてるものを否定してはいけない。
言い出せない、切り出せない。
など、色々な思いがありました。
最近、とてもお世話になってる方から
何かの集まりのお誘いを頂きました。
よく話を聞いてみると、その方が属してる
教会主催のお話を聞く会のようです。
その方とはその教会の
ペアレンティングクラスで知り合いました。
その後、とてもビックリするような
ご縁があり教会とは関係なく
お付き合いさせていただいていて、
とてもよくしていただいてるのです。
年齢も私の母と同じぐらい。
大切な方ですが、その会には
行きたいと思いません。
気がついたら、
「そうですか、興味ないです。」
と断ってました。
我ながらビックリ〜〜〜〜〜〜〜〜。
ええ〜、
ちょっとつっけんどんじゃない?
冷たくない?
バッサリじゃない???
でも、私嬉しかったです。
こんな風に断れて。
今までは、今回みたいに興味がなくても、
気を使って、どんな会で、いつやってるのか
とりあえず聞いてみたり。
とりあえず、嘘の予定を言って断ってみたり。
そうすると、また誘われるんだよね〜。笑
とにかく曖昧にすることが多かったです。
それが、「興味ありません」とすぐに口から
出てビックリ。
この一年間、自分の快を優先する、
どうしたいと思ったのか?
どうなればよかったのか?
を意識したからだと思いました。
もしかしら、相手の方気を悪くされたかも
知れないけど、そんな事は全く気になりません
でした。
だとしたらそれは、相手の課題ですし、
一瞬ショックだったかも知れなけど、
気を悪くされてないと思います。
それは、私の方に怒り、拒絶、気を使う、
否定などのマイナスの感情が乗って
なかったから。
そして、その方とても心の大きい
素晴らしい方なので、
それぐらいで気を悪くされるような
方ではないです。
気を悪くしたらどうしようと
考える事自体、相手の方を少し、
バカにしてるのかも知れませんね。
もっと、上手な断りかたなかった
のかなあと、その後考えてますが、
全く後悔してないです。
「いつも、気にかけてくださって
ありがとうございます。」
とはお伝えしました。
私、変化しました。
はっきり断れて嬉しいです。

