ママ友が末期癌で抗がん剤治療を受けていた時のこと。

治療が始まると数日間、ひどい倦怠感、吐き気で起き上がる事も不可能になります。

 

当時、6歳だったお子さんを抱えての治療。友人のサポートグループがありました。食事のお届け、子供の面倒など、お手伝いが必要な内容と日時を旦那さんがサイトにアップしたら、できる人ができる時にサインナップするという形式です。

 

私は数日分の友人の食事の用意にサインナップしました。

癌患者さんの体に良いとされる食事を、レシピ本を見ながら作って、冷凍用ののストック分も含めてお届けさせてもらいました。

 

そしてね、抗がん剤治療が終わるといつも何かしらお礼を買って持って来てくれるのです。

私は複雑な気持ちでした。

 

食事をお届けするのは闘病中の友人を支える友達、気にかけてくれる仲間がいるんだよと思えば、励みになると思っていたから、一人じゃないと感じて欲しかったから。こんな形で繋がること、応援する仲間がいるってことを、食事を作ってお届けするという事意外にも感じて欲しかったから。

 

お礼の品を買う、持って来てくれることより、私は食事の差し入れをただ喜んで受け取って欲しかった。

ただ、ありがとう。と言って受け取って欲しかった。

感謝の気持ちだけで充分だった。

 

お返しは完治すること、完治してから受け取ると伝えたにも関わらず、「こうやって色々買い物をするのも私楽しいんだよ!」と言っていつも何かお返ししてくれてた。

そう言われると私も何もいえない。

私が受けとって欲しいと思うように、彼女も受けとって欲しいとおもってたと思うから。

彼女はサポートする人みんなに同じようにいつもお礼をしていた。

 

闘病中の時間を自分と家族のためだけに使って欲しかった。

ただただ、お返しなんてその時は心配しないで受け取って欲しかった。

 

もう伝えられないけど。

 

受け取るっ事って結構難しかったりする。

お返しをするまでなんか、失礼しているような気持ちになったり。ちょと落ち着かない気持ちになる。

 

そんな事もあってから、ありがたく受け取ることを意識するようにしてます。