子供達、9月からアメリの現地校で小学校4年生、日本だと3年生になります。

 

英語力完全に抜かれたと感じました。

多分英語力抜かれたのはもうちょっと前だったのだろうけど、実感したのは最近。

 

娘たち、日本語に英語の単語混ぜるんです。

例えば、

聞いてない(質問してない)→「アスクしてない」

着る→「ウエアする」

 

 

私との会話こんな感じです。

簡単な単語だったら私もわかるのですが、日本語に急に発音良く英単語を混ぜてくると本当にわからないことが

多々あります。

 

この間も、「レッドだからペンを交換した」って言われて、「赤だからペンを交換した」でしょ!!!!

英語混ぜるな!!!と言っったら、red(レッド)じゃない、LED(レッド)だと言われました。違いが全くわからない。

 

エルイーディーのペンのライトがついてるペンの事だそうです。

 

LED(エルイーディー)は英語でレッドって言うそうです。

 

私には聞き取れない、黒人さんの英語も聞き取れてることが判明。

 

昨日、英語が混ざった日本語を話してくるので娘に、あなたはなに人か?と聞いたら 「アメリカ人」と答えてました。

 

奇しくも昨日は娘の誕生日。

 

今日、膝が痛いという娘を病院に連れて行って先生に症状を流暢に英語で伝える娘。

私が使わない単語使って症状説明してた。

 

完全にアメリカ人でした。

 

だいぶ前から抜かされてたと思いますが、今日は完全に抜かれたわと感じた日でした。