何年かぶりに
佐助稲荷神社へ
行ってみました。
今回が
3度目くらいでしょうか。
白狐さまがいっぱい。
宇迦御魂命(うかのみたまのみこと)は穀物を司る神様
大己貴命(おおなむちのみこと)は国造りの神様
佐田彦命(さるたひこのみこと)は先導の神様(導きの神様)
大宮女命(おおみやひめのみこと)きれいな言葉で他人との間を仲良く保つ神様
事代主命(ことしろぬしのみこと)は大国主命の子神。
佐助稲荷神社のあとは
せっかくなので と大仏さまのところへ行こう
ということになり
歩いて向かっている途中で
伊勢別宮という文字を見かけたので
そちらへ寄り道です。
ひっそりと落ち着く雰囲気の場所でした。
どどーんと保存樹木のいちょうを見たあと
本来の道に戻って高徳院へ。
いいお天気です。
そこからさらに歩きまして
長谷寺にも寄りました。
ロウバイがいいにおいでした。
海が見えました。由比ヶ浜かな。
たくさん歩いて疲れたので
帰りは江ノ電に乗りました。
めっちゃ歩きました。
15000歩以上!
途中で…
たまには鳩サブレ食べたい
と店内に入ると辰年バージョンがあったので
それにしました。
佐助稲荷神社ではおみくじもひきました。
おもうがままに|*・д・)ノ
![]()
▼本日限定!ブログスタンプ
『年明け、体にやさしいもの食べた?』
七草がゆは特にいらない
と夫が言うので今年は作りません。
体にやさしくないものは
あまりたくさん摂らないようにしたいと
思ってはいます
膵管癒合不全ということで
消化力が必要なものをたくさん摂るのが
自分的に不安だからです。
油っこいものや甘いもの
アルコールや繊維質の多いものは
多量に食べないようにしています。
アルコールや甘いものの写真
よく見るけど って?
ストレスもよくないと思うからーっ
たまに少しずつならーっ
です


























