あなたもスタンプをGETしよう

今日はラーメンの日
よく食べるラーメンは?
もうずいぶんと外でラーメン食べてないなー。冷凍の「お水がいらない家系ラーメン」というのを何度か買って食べたことがあります。簡単に作れるのがよかったウインク
 
ちなみにラーメンの日の由来が…

意外とこじつけっぽかった爆  笑

7と11の7をレンゲに、11を箸に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸黄門(水戸光圀公)の誕生日から

 

 

とりあえず…暑くてラーメン食べる気にならないな。そんなわけでお買い物も最小限になのでお散歩する余裕もなし!余裕っていうか…朝からもう暑すぎて。

 

最近はごみに翻弄されています。

今住んでいる自治体のごみの日は

「一般ごみ」「資源」「容器包装プラ」

1つ前の場所では

「可燃ごみ」「不燃ごみ」「資源」「ペットボトル」

さらにその前はほんの少ししか住んでなくて

どういう分別だったか忘れたww

そしてそれより前に住んでいたところでは

「燃やせるごみ」「資源ごみ」「埋立ごみ」

だったのです。ここ10年で3回お引越しをしています。

 

今回初めて「これは?…プラマークついてるな」って確認することになったのです。意外となんでもプラなのね。。今まで燃やせるごみや可燃ごみの日に捨てていたものが別で分けないといけないってことが結構大変だ。。

 

ていうか、ごみの呼び名が自治体によりいろいろなのがおもしろい。わたしが「燃やせるごみ」と言うと夫は「可燃ごみのこと?」と言ったりする。わたしの中では資源にもならず燃えないものは「埋立ごみ」だったのだけど夫にはそれが不燃ごみだとはまったくイメージ出来ないようだし。

 

そんなこんなのあと急に「一般ごみ」というのまで登場にびっくりだ。まだまだ全国各地でいろいろな呼び方が存在してるのだろうなと思うと(調べるところまではいかないけどw)おもしろいなーって思いました。