見かけた時には

いつもしぼんでいるオシロイバナ。

 

夕方から咲くらしい。

 

ということで、16時以降に確認してきました。

 

 

咲いていました。

 

 

この薄いピンクのほうは

 

 

いろいろ絡まっている( ゚Д゚)

 

右上のほうに咲いているのは

 

 

皆さまからのコメントにより

たぶんコヒルガオじゃないかなって

以前の記事で書いてたやつです。

ヒルガオはここからしぼみタイムなのかな。

 

ほかに目についたのは…

 

 

アベリア かな?

 

白い花の部分より奥のところにピントが合ってしまってる;

実はちょいちょいそういうのがある…

撮りたい箇所じゃないところにずれているピント。

オシロイバナも花部分より枯れてるみたいなところのほうが

キレイに写っています。腕が悪いのだ…w

 

それから、あと3つは名前不明。

 

 

↑2種類写っている??

 

  

 

この2つ。

 

それと

 

 

これは、みかんに似ている!??

けど、はっきり何とはわからないです。

 

 

ちなみに今日はウクレレの日らしいです。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
なぜウクレレの日なのかは置いといて。
ウクレレって何で出来ているんだろう?
って思ってしまったので、そっちを調べてみたら

「マホガニー」
「メープル」
「桜」
「ハワイアンコア」
「スプルース」
 
など、いろいろあるみたいでした。
材によって音色が違うそうです。