前回の続きです。

3月某日 夫とPGT-Aのカウンセリングに行きました。


朝8時予約(この時間しか枠が空いてなかった)



半休や時間休でも対応できたけど夫が有給を取るとのことだったので私も有給にしました。



7時45分 4階受付して9階で待機


8時になっても呼ばれず


8時15分頃 問診室に呼ばれる。


女性のカウンセラーさんから説明。

この時、流産絨毛染色体検査の結果を提出しました。

カウンセリンは事前にPGT-Aの動画で見たことを口頭で説明&補足されました。

そしてチェックシートにチェックして夫婦の署名をして終了しました。

多分2、30分ぐらい?


その後、また9階で待機して今度は医師とのお話。

また問診室に呼ばました。


PGT-A前検査の結果が封筒に入っていて医師から『夫婦共に問題なし』とのことで一安心赤ちゃん泣き




次の採卵からPGT-Aが受けられるので生理3日目に来てください、と。


そして終了しました。


時計を見たら8時55分雷


これなら仕事行けたな、と思ったけどそれも夫婦ともに何もなかったからであって、結果次第では

話が長くなっていたであろうし、だから結果、有給でよかったかなとウインク



さすがにハシヤは開店前だし、そもそもお腹が空いてないので、帰宅電車








パスタ屋さんへ


ミートソースのパスタは残念ながら私の口に合わなくて、夫に食べてもらいました。

前菜もボリュームがあってデザートも、ほぼ夫にあげました。



次から採卵周期にはいるけど、なんだかモチベーションが落ちていますショボーン