第32回 日刊スポーツ 河口湖日刊スポーツマラソン | 猫的犬の大冒険

猫的犬の大冒険

日常のこと、趣味のこと、オタ日記がメインです。あまり有益な情報はありません。。。

今日は河口湖に行ってフルマラソンに参加してきました。


とりあえず朝の5時くらいに河口湖に到着。

その後受付とかして荷物預けて準備運動。


というか、送ってくれた父に感謝。

ただ、僕の父はかなり几帳面なので、僕のルーズさにちょっとご立腹なようす。

こっちはこっちでいらんことをやるのがちょっと・・・な感じ。


それが親の愛ですよねw



そんでもって、これがスタート地点。


20071125スタート地点


まだ夜ですよ。

真っ暗。


こっからスタートするんだなー。


20071125看板


看板にはスポンサーさんの名前とか書いてます(´∀`)

すごいなー。

こんな公共・・・?つーか大掛かりな大会って出たことないです。


ちなみに僕は個人参加。

うちの教授も出場したのですが、30000人もいる中で見つけることは不可能ですねー。


とりあえず受付したらゼッケンとIDチップもらいました。

足につけたり服につけたり。



で、スタート開始近くなったのでその付近に行きました。



で、7:30スタート!!


が、8分くらいはごちゃごちゃしてスタートできませんでしたw

しかも、自分のペースより全然速い集団にいたのでどんどん抜かされるしw



最初5km地点ちょっと前で教授に後ろから声をかけられました。

よく見つけたなぁ。


まぁ、とりあえず教授の方がよっぽど速いのでさっさと消えていきました。



まぁ、とにかく自分のいつものペースで20kmくらいまでは順調に行けました。

ちなみに15km地点前ですでに先頭集団と周回差つけられてましたw



で、25km地点くらいから右ひざに異変が。

うああああ。


痛い痛い。


30km地点からはもう地獄でした。


疲れた。

右ひざすごい痛い。

もう辞めたい。


みたいな葛藤を繰り返してました。



音楽聞いてなかったら確実に滅入ってました。



30km以降からはちょくちょく歩くようになりました。

うへー。



しかし、給水所のドリンクや食料なんかがものすごく重要でした。

あれがなかったら死んでました。


きっと給水所付近のはマラソンの組織かなんかの係とか、ボランティアなんだろうけど、道端にいた人はほんとにボランティアなんだろうなぁ。

そんな知らない人たちの好意に感謝です。


というか、個人競技で人とのつながりを見出すことができました。

素晴らしい(´∀`)


最後の方知らない人とハイタッチしたしw



それはさておき、いつもなら30km以降、12.195kmなんて楽ショーなのに、最後となるとほんとつらいです。

特に41.195kmの後の残り1kmが本当に長く感じました。



生まれて1番長く感じた1kmですよ・・・。



というわけで、大会時計では5時間39分、実際走った時間では5時間31分。

5時間半切れなかった・・・_| ̄|〇



というわけで、完走Tシャツゲットだぜい!!


20071125フィニッシュTシャツ



風呂に入れるらしいですが、そんな気力もなかったので帰宅。


東京方面直行の電車があったんですが、僕の地元駅に止まらず、しかもそのことを知らなかったので普通に乗り過ごしました。


寝過ごしたなら分かるけど、結構腹立ちました(´・ω・`)



というわけで・・・



42.195km


完走!!