Ruru も、さくら耳。 | Ruru と さくら猫たち♡

Ruru と さくら猫たち♡

2017年の冬に出逢った“さくら猫”達と、大怪我をしてやって来た元野良猫のRuru との日常生活を残したくて…。

室内猫の Ruru です。






差し込んだ日差しに向かって、

静かに座っている姿は、

とても哲学的な感じがして好きです。


随分昔のウォークマンのCMに出てきた、

ニホンザルを知っていますか?

その凛々しい立ち姿と重なります。


春の日差しが深く差し込む、

季節限定のRuru の姿です。






Ruru は、元のら猫(?)で、

さくら猫ではありませんでした。


両耳の先がギザギザで、

さくら耳カットかと思いましたが、

違いました。


怪我の手術をしてもらう時に、

「TN & Release」を考えて、

さくら耳カットにしてもらいました。


術後はリリースせずに、

「TN & Home」にしたのは、

猫エイズキャリアだったからです。


外での暮らしは厳しいだろうと思い、

また、

愛犬との暮らしにも問題ないと分かり、


さらに、

通常のじゃれあい程度ならば、

さくら猫たちと一緒でも大丈夫だと、

病院で教わったからです。





そういうわけで、

室内飼いの Ruru もさくら耳です。








✴︎


私はいつもRuru の事を、

元のら猫(?)というように、

」を付けてしまいます。


捕獲した当時は24時間毎日鳴き続け

鳴き疲れると用意したトイレの中で、

眠っていました。


それでもオシッコはちゃんと、

敷いたペットシートの上でしたのです。


その後すぐにトイレを使い始めたRuru 。


テンションが高くても、

トイレを失敗をした事が一度もないので、

「のら猫」だったの?と思うのでした。


✴︎


初めの頃は、

70cmほどの高さも登れない、

猫あるまじき姿のRuru でした。


遊ばないし、悪さもしないで、

一日中じっとしていたので、

室内飼いにしてしまったからだと悩んだり、


だいぶ歳を取っているのかしら?

と思ったりしました。


最近の Ruru は若返ったように、

オモチャで遊んでエキサイトしたり、


キャットタワーに勢いよく、

登ったり降りたり、

廊下を走ったりしています。


お調子に乗っている時の「悪い顔」で、

とても楽しそうなので、

こちらまで楽しくなります😽


✴︎


Ruru がTVを見ているだけで、

何だか嬉しいのでした。





TV番組もRuru のために、

チョイスしたりして😊





✴︎


さくら猫たちのMieMyuは、

家の中を堂々と探検します。


Ruru はその様子に興味深々で、

Mie たちの後を付いてまわり、

一緒になって探検をしますが、


常に私の顔色を伺うので、

怒られると思っているのでしょうか?


Mie たちは隙間があれば、

クローゼットの中にも入り込みます。


Myu はキッチンの流し台や、

テーブルの上にも飛び乗る事があるので、

危なくて油断出来ません。


Ruru一人の時は探検はしません。

興味もなさそうです。







Ruru は、猫道」を学ぶように、

さくら猫のMie 、Myu 、Lala を、

興味深く観察しては真似をします。


その姿は滑稽でもあり、

必死のようでもあり、

Ruru の生い立ちを想像してしまいます。


お母さん猫から産まれて、

赤ちゃん猫の時があり、


どんな環境で育って、

どんな事情があって、

ウチに辿り着いたのか考えてしまいます。


想像しても仕方がない事ですが、

伸び伸びと「外猫ライフ」を過ごしている、

Mie たちとはだいぶ違うなぁと思うと、


Ruruさくら耳のシルエットが、

ちょっぴり切なく、

とても愛おしくなります。







少しでもRuru の「室内猫ライフ」を、

充実させてあげたいと思うのでありました。





日差しが暖かくて、
窓の外を見ているうちに、
眠くなっちゃったようです。

可愛いです



(=^x^=)