4年前に父を末期がんで看取った私。
当然ながら最後の方は入退院の繰り返し。
入院中のお世話の事は慣れたつもりでいましたが・・・
癌の闘病と、脳出血での入院はかなり違うものなんですね。
父の時は、抗がん剤の副作用による味覚障害で病院食が美味しくなかったらしく、
ほぼ毎日、父にリクエストされた食べ物を差し入れしてました。
父が最後まで美味しく食べられた物と言えば”おにぎり”と”お煎餅”くらいだったので、
病院へ行く途中にあちこちのコンビニをローテーションしてまわってました。
そのトラウマか、今でもコンビニのおにぎりコーナーは見たくもありません。
もぅ、一生分見ましたもん
逆にハハヨちゃんは、流動食なので父の時のような苦労はないのですが、
寝たきりでなにひとつ自分の事ができない為、とにかく持込みしなくてはいけないものが多くて、
しょっ中、身の回りの消耗品をチェックしなくてはいけません
特に頻繁になくなるが口腔ケア用品。
![]() |
和光堂 オーラルプラス 口腔ケアスポンジ(60本入)【オーラルプラス】
2,461円
楽天 |
ね?バカにならないお値段でしょ?
こんなものを全部病院で用意してもらったら破産しちゃうので、足しげく持ちこませてもらっています。
ただ、看護師さんの苦労を思うと100均のもので済ませるのは申し訳ない気持ちになるので、
やっぱりちゃんとした正規品を持って行かざるを得なくて・・・
でもね、匂い付きの口腔ジェルは看護師さんからとても評判がよかったです
鼻からの流動食じゃ可哀想。
せめて口腔ジェルだけでも!と思ってイチゴ風味
を持って行ったら、
「わぁ~こんなのもあるんですね。いい匂い」
と、看護師さんのテンションが上がってましたw
あぁ、それにしても実費負担の圧力がハンパない
みなさ~ん、後期高齢者の長期入院には意外な落とし穴があるので気を付けてくださいね~