十勝の農産物が好き♡ | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 
20代後半の4年間だけ帯広市に住んでました。
 
せっかく帯広に来たんだからと十勝川温泉の某ホテルに就職し、
 
毎日モール温泉に無料で浸かる日々爆  笑
 
朝市もあったのでシーズンごとに旬のものを食べて暮らすというパラダイス生活ルンルン
 
 
道産子ながら、十勝の農産物は別格だな~と痛感しました。
 
寒暖の差が激しいから美味しい作物が育つのだとか。
 
 
で、先日、紅葉を見に道東まで行ったので、芽室町で農産物を買って帰って来たのですが、
 
 
 
 
 
 
トマトが甘~いっ爆  笑 なんかね、飴を食べてるみたい。
 
 
で、白いトウモロコシ。その名も「ホワイトショコラ」
 
粒が大きくてめっちゃ甘かったです。朝どりだから水分もたっぷりハート♪
 
晴れた日の朝に収穫した農産物は、一際甘いのだそうですよ~
 
 
ところで、トウモロコシを一列づつバラすのってどの地域でもみんなやってるんですかね???
 
 
 
 
大きい粒の品種じゃなきゃできないけど、
 
子供の頃は、いかに長く繋げてバラすかの競争とかして遊んでましたてへぺろ
 
今は、そのまま置いておくとハハヨの餌食なので、
 
苦肉の策として料理用にバラしましたけど、見たところ記録は6粒繋がりが最高かな。
 
まぁ、料理に使うんで、長いと逆にどうなの?って話ですがw
 
 
こうしてバラして冷凍しておくととっても便利なんですよ。
 
もうすぐトウモロコシの季節も終わり。秋をひしひしと感じる今日この頃です紅葉