悲劇はまだまだ続く | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 

母は最近、トイレの流し忘れが増えました。

 

 

単純に忘れてるのか。

 

はたまた、流し方がわからなくなってしまったから放置しているのか。

 

いずれにしても、

 

もう、指摘して改善されることは難しいと思うので、黙って私が流しています。

 

 

そんな母に、昨日からのボケ続きで新たな惨事が。

 

 

 

どうやら、

 

 

トイレの電気の付け方もわからなくなったようですチュー

 

 

 

夜中にトイレに起きたはいいけど電気がつけられず、

 

そのまま適当に用を足してしまったため便器から床からビッシャビシャ。

 

あ、もちろんスリッパもねニヤリ

 

 

 

私は夜中に起きてトイレ掃除ですよ↓↓

 

 

 

 

こんなに一気になにもかもダメになられても困る~えーん

 

今回は「小」だったからいいけど、これが「大」だったらと思うとゾッとします。

 

 

 

それでも黙って耐えて見守るしかないですね。

 

いまさら覚えろと言ったってなおさら混乱するに決まってる。

 

なんとか母自身が体感で思い出すなり、

 

ダメならダメで私に声をかけるように工夫するなり、

 

とにかく母自身がなにかを見い出さない事には変わらない。

 

 

私にできることは、叱って委縮させることじゃなく耐えて待つ事。

 

それしかない。

 

 

とりあえず、あと1日我慢すればショートステイなので、

 

家から離れる事でリセットしてくれることに賭けるしかないですね。

 

まずは、母から解放されることを喜ぼう。

 

そして、ゆっくり眠りたいzzz