摩擦を起こさない事が1番大事 | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 

母のだんだん強くなる認知症状、

 

ものすごく嫌だし困るけど、それは仕方のないこと。

 

 

対して私の介護下手。

 

これも素人なんだから仕方のないこと。

 

 

 

だから私は、

 

「どっちも悪くないんだよ。

 

 そして今の私達に1番大切なのは、なるべく摩擦を起こさずに日々を暮らすことだからね」

 

と、いつも母に言っています。

 

 

 

例えるなら平均台(体操)の競技。

 

 

我が家では、技を入れようなどと言う段階はもう去ったのだ。

 

無理して技を入れて平均台から落ちるより、

 

ただ黙々と、そろりそろりと平均台を渡りきる方が大切だし怪我もしない。

 

 

そしていつか平均台にすら上がれなくなった時、

 

もしくは平均台の歩き方も忘れてしまった時、それがグループホームなのだと思う。