先月私がエアー入院した主な原因は「母のわがままな食生活」。
さすがにその時は母も反省したようで、
長期のお泊りから帰った後は、まぁまぁ私と一緒に規則正しく食事をしていました。
でも・・・やっぱりそう簡単に変わる訳はなく、
数日前からまたお得意の冷蔵庫あさりが始まりました。
私には「いらない」と言っておきながら、私が2階に上がった途端に冷蔵庫をあさる。
私が30分~1時間後に下に降りた時にはすでに冷蔵庫内が激減。
悪びれもなく、
「ついつい、いっぱい食べちゃった~」
と、テヘペロ程度にしか思っていない母。
怒っても仕方がないからと我慢していると事態はどんどんエスカレート。
今日、お昼ご飯を作るのに冷蔵庫を開けると相変わらずつまみ食いの後。
「またやりやがったな」と思ったけど、量的に小腹が埋まった程度だったので、
お昼ご飯はかなり軽めに盛り付けました。
母が大好きなエビ入り焼きそばとわかめご飯。そしてカットフルーツ。
できたよーとテーブルに置いた途端、
「えー私、さっき食べたからいらないんだけど」
ブチッ
なんだ?その上から目線な言い方は
じゃあ、いらないの?
いらない
少しもいらないんだね?
う・・・うん
絶対に食べないんだね?
え・・・
どうせ私が2階に行ったらすぐ食べ始めるんでしょ?
・・・(自分でもその姿が目に浮かんだ様子)
あのさぁ、先につまみ食いしようと、後から隠れてコソコソ食べようと私が作った物を食べてることに変わりはないんだよ?
ただ、温かい物を一緒に会話しながら食べるか、冷えた物を1人でコソコソ食べるかの違いだけ。
お母さんさ、便が出ない出ないって騒ぐけど、そんな冷蔵庫で冷えた物ばかり食べて腸に負担がかるかと思わない?
ていうかさ、なんでなの?別に私と一緒に食べるのが嫌って訳でもないだろうし。
それだとさ、隠れて食べるのが好きってことになっちゃうんだよね?
結果として私にとっては嫌がらせに取れる訳よ。
お母さんにはそんなつもりがなくっても、やってることはそうなの。
私もさ、我慢に限界があって、いつまでも「いいよ、いいよ」とは笑えないんだよね。
そういうの、すっごく嫌なの
もう、ブチ切れて思った事を全部言ってやりましたよ。
そしたら、
ごめんなさい。直さなきゃって思ってたんだけど・・・ちゃんと食べます
そうだね。残してもいいからまずはちゃんと食べて。
つまみ食いした量からして、絶対に少しは入るはずだから
はい。いただきます
そう言って母は食べ始め、私よりも早く完食し、
ごちそうさまでした。美味しかったです
と、言ってました。
一応私の気持ちはきちんと伝わったみたいねw
あれで逆ギレでもされてたら、
「くっそどこでもいいからブチ込んでやる
」
って感じで、速攻ケアマネさんからもらったGHの資料を読み漁るところだったわ。
なんとか今現在は「もしもの時のお守り」的な存在で留まってますが。
母のあの悪しき習慣が正されるなんて思っちゃいない。
それでも母の気持ちの中に「自分の食習慣は悪い」という自覚が根底にあるとわかり、
少しだけホッとしました。
まだまだ長い戦いですけどね